
今たくさん美味しいいパンケーキ屋さんがあちこちにできてますよね~。
オーガニックのハーブティーとのセットでおトクなクーポンが出ていたのでゲットしておいたんですよ~♪
都内なのでみんなで一緒に行ける日に伺いましたぁ~。
nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafeさん。人形町にあります。

地下鉄って、地上に出た時に方向がわからなくないですか~?
あれ?私だけ?

よく場所の説明で方角を使って説明してくれる人がいるけど、みんなどっちがどの方角かって普段意識してるの?
ぺるしゃんは全く・・・

言われてもわからないしね。
でも、迷子にならないのは、地図を頭に入れて建物や信号名で位置関係を覚えているから!
この時も地上に出てどちらに進めばいいか全くわかならなかったよ。
まぁ。ダーリンがいたから大丈夫だったんだけどね。

いい感じ~♪

お店は小さいです。
クーポン効果もあるんだろうけど、ぺるしゃんたちのあとすぐに満席になりました。
(午前中にだよ。お昼のピークはクーポン使えなかったから。)



クーポンの内容は、プレーンパンケーキに好きなハーブティーがつくというもの。
それぞれ好みのハーブティーを頼みました。
有機ぽかぽかジンジャーブレンド

有機リラックスバーベナ ヴィーナスの微笑み

アールグレイベルガモットピール入り

かわいい砂時計を一緒に渡してくれます。
どのお茶もとってもい~い香りがしましたよん

プレーンパンケーキ

運ばれてきましたよ~!
もちろん焼きたてっ!
粉砂糖を全体に振ったあとにシロップがかけられています。

そして、生クリームがたっぷり~


この生クリームは美味しかったぁ~

甘すぎず、柔らかくてほわほわでとってもいい感じ!
パンケーキはね、一口目にほわんと粉の風味がしたの。
ちょっと茶色いでしょ?
何かなぁ~?何を使ってるんだろうね?って話しながら食べてたんだけど・・・

裏返すと茶色いのがよくわかるよね?
茶色ってだけだと全粒粉かなぁ~って思っちゃうけど、風味がちょっと違うみたい。

いい焼き加減でしょ?
ふわふわしたタイプではなくて、薄めのパンケーキでもちもちした生地です。
あまりパンケーキを食べる機会のないダーリンも「これは美味しいねっ。」って。
ぶーちゃんももちろん「美味しいね♪」って食べてるけど、なによりも生クリームが嬉しかったみたいでもっとたっぷりつけなよ~ってアドバイスしてるのに、たくさん残ってる。。。
最後に生クリームだけをぱくんと楽しみたかったみたい

このさっぱりとした生クリームはこのパンケーキにとっても合ってます!
なんかね、健康的な感じなの。
美味しいハーブティーも一緒に身体にいいものいただいてるなぁ~ってお腹の中から感じました。
帰るときにね、「とっても美味しかったです。粉のいい香りがしたんですけど、全粒粉を使ってるんですか?」って聞いてみたら、なんと!
「うちは小麦粉は一切使っていないんです。大豆粉を使っていて、さらに店舗で販売もしているヴィーナスの微笑みというハーブティーを使って赤い色を出しています。」って~!
なんと、大豆粉!
それで風味が違ってたのかぁ~って思ったの。
その時点では大豆粉に驚いて深く考えなかったんだけど友達にこの話をしたら「大豆粉ってきなことは違うの?」って。
そういえばそうかぁ~!って思ったんだけど、わざわざ大豆粉っていうからには違うんだよね?って思ってたら・・・
大豆粉は生の大豆を挽いたもので、きなこは炒った大豆を挽いたもの!
そうだよね~、きなこは炒ってるもんね~。
最近ヘルシーな大豆粉は話題になってるみたいで、こんな記事を見つけたよ。
ぺるしゃん家はみんな大豆も大豆製品もとっても好きだから、大豆粉には興味深々~!
手に入れていろいろ作っていたいなぁ~と思うけど・・・予想通りちょっとお高い・・・

もうちょっと手に入れやすい価格になってくると嬉しいなぁ~。
大豆粉ってね、
小麦粉に比べると糖質がずっと少なくて(小麦粉の約15%!)タンパク質、食物繊維やカルシウムが豊富で大豆イソフラボンも含んでいるし栄養価が高くてヘルシーなので、小麦粉、米粉に次ぐ第3の粉として人気を集めてるんだって~。(↑の記事より。)
ゆっくりと身体に染みいるハーブティーも大豆粉のパンケーキもとっても美味しかったですっ!
このセットがなんと・・・!
500円!!!
ごちそうさまでした。
遊びにきていただきありがとうございます。




美味しかったし満足なんだけど、ちょっと気になるのが・・・
クーポン購入時の説明では飲み物は好きなものを選べるってことだったんだけど、実際には380円までのドリンクがオーケーでそれ以上のものは差額を支払わなければいけないとのことでした。
クーポンの説明では珈琲もオーケーだったんだけど、実際には珈琲には差額が発生するの。
それと、今回記事を書くので確認してたら
「有機栽培の小麦粉を使った・・・」って書いてあるんだよ~?
お店の人ははっきりと「小麦粉は使用していません。」って言ってたのになぁ~。
う~ん、お店側の説明とクーポンサイトの説明が違うんだよね~。。。
- 関連記事
-
- 『メゾンカイザーカフェ』でランチ☆~東京丸の内店~
- ゆったりとした時間『森の音』~埼玉県伊奈町~
- 大豆の粉のパンケーキ☆『nagomi-NATULURE Organic Herb Tea Cafe』~中央区人形町~
- 『森の音』でキーマカレーと冷たいおそば☆~埼玉県伊奈町~
- 久々にプリンアラモードとナポリタン☆『一凜珈琲』~埼玉県上尾市~
スポンサーサイト