先月の人間ドックでも軽い貧血と診断されたぺるしゃんでしたが、昨日定期検診に行った婦人科ではっきりと貧血と診断されとうとう薬を飲むことになりました・・・。
妊娠ちうも貧血にはならなかったんだけどなぁ〜。。。
もともと胃が弱いので薬が合うことを願っています。
さて、
こんな新商品を
クレハさん、
レシピブログさんから送っていただきましたぁ〜♪
『チンするレシピ クッキーマジック』なんと〜!オーブンやオーブントースターではなくレンジでチンしてクッキーを焼くというもの!
しかも!
3分加熱するだけなの〜!
これは試してみたいでしょ。
クッキーマジック1箱には3セットのフタとトレーが入っています。
組み立て方は本体や箱に細かく書かれていますよん。
この発熱シートに挟むことでチンでクッキーが焼けるらしい。
詳しくは
こちらを見てみてね。
このモニターに応募したときから作ってみたかった生のバナナを入れたホットビスケットのようなクッキーを作ってみましたよ〜!
*チンして出来上がり!オートミールとバナナのヘルシークッキー*
★★★レシピ★★★
<材料> 16個分
バナナ・・・小1本(フォークで粗くつぶす)
◆薄力粉・・・100g
◆オートミール・・・30g
◆シナモン・・・小さじ1/2
有塩バター・・・40g(室温)
きび砂糖・・・20g
シナモンシュガー(お好みで)・・・適量
<作り方>
①◆はビニール袋に入れ空気を含ませよく振り混ぜる。
②ボウルにバター・きび砂糖を入れゴムベラで練り混ぜる。そこへバナナも加え混ぜる。
③ボウルに①を加えさっくりと混ぜ手でまとめ二つに分ける。生地の一つを丸めてから平たくして8等分にカットする。
④一つずつ丸めトレーに等間隔になるように乗せフタをして均等に押す。
⑤電子レンジ500Wで3分加熱する。粗熱を取ってから残りの生地も同じようにトレーにのせ加熱する。お皿に盛ってお好みでシナモンシュガーやはちみつなどをかける。
*ターンテーブルのない機種の場合は直径18㎝以上のお皿にのせて加熱してくださいね〜!
*フタとトレーのセットは2回連続で使えます。
*W数と加熱時間は一般的なものです。ぺるしゃんは前回500W2分30秒にしましたが、今回は一つが大きいので2分45秒加熱しました。(ぺるしゃん家の電子レンジはTOSHIBA石釜ドームです。)
出来上がりぃ〜!
一つが大きめなのでちょっところんと厚みのあるクッキーです。
表面はさくっとしていて
中はしっとりですよん。
お砂糖を減らして作ったのでやっぱり出来上がりも甘さ控えめでした。(バナナの甘みで仕上がりも変わりますよ〜。)
生地にもシナモンを混ぜているのでシナモンシュガーを振ってみました♪
甘みも風味もいい感じになりましたっ

バナナ感を残したかったのでバナナはペースト状にはせずに粗くつぶしたんだけど、そこはお好みで!
焼きたてをホットビスケットのように食べても美味しいですよ〜

バナナとオートミールが入っているのでちょっと小腹が空いたときにもぴったりです!
「ちょっとなにかつまみたいな」って思ってから作ってもすぐに焼き上がるのでいいですよ〜。
クレハさん、レシピブログさん、新しい体験をさせていただきありがとうございます♪
【レシピブログの「クッキーマジックを使ったかんたん&アレンジレシピ大募集!」モニター参加中】
電子レンジで作るクッキーの料理レシピ遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
えへへ。
実は全粒粉を使おうと思っていたのに、なぜか薄力粉で計量してしまったの(笑)
この材料だときっと全粒粉も合うはず!
時間があったら全粒粉でも作ってみたいと思います・・・。
このクッキーマジックは
お料理やお菓子作りに興味を持ち始めたおこちゃまがいるご家庭にはぴったりだと思いますよ〜。
今回のレシピで言えば、お母さんがバターとお砂糖を混ぜてる間におこちゃまにバナナをつぶしてもらって、お母さんが8等分した生地をおこちゃまに丸めてもらったり出来上がりにシナモンシュガーやはちみつをかけてもらったりね。
「自分も一緒に作ったぁ〜!」って思えるとより一層美味しく感じるしね♪
おこちゃまの集中力が切れる前に出来上がる点もポイント高いと思います〜。
テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用