
またまた更新できず、間があいちゃいました・・・

今日はとっても簡単にできちゃうカップ寿司をご紹介いたします!
お友達が集まる時にも、持ち寄りパーティーに持って行くのにも、蓋つきカップに入れればとっても便利!&簡単ですよぉ〜♪
【ミツカンすし酢レシピモニター参加中】
*ミツカンすし酢でSUSHI+!鯖缶でカップ寿司♪でハロウィンを楽しんじゃおう〜*

★★★レシピ★★★
<材料> 5人分(カップ5個分)
米・・・2合
ミツカンすし酢・・・60ml
鯖缶(味噌煮)・・・1缶
白いりごま・・・大さじ2
きゅうり・・・大1本(薄切り)
塩・・・少々
◆卵・・・3個
◆酒・・・大さじ1〜1.5
◆てんさい糖・・・大さじ1〜1.5
【ハロウィントッピング】
海苔・・・適量
◇かぼちゃ(裏ごししたもの)・・・適量
◇マヨネーズ・・・ほんの少量
桜でんぶ・・・少々
きゅうり・・・少々
<作り方>
【下準備】
・◆を混ぜていり卵を作っておく。
・きゅうりはスライサーで薄切りにして塩もみしてからぎゅっと水気を絞っておく。
①米をとぎ炊飯器で(あれば酢飯用に)炊き、炊き上がったらすぐにすし酢を混ぜる。
②①に鯖缶を汁ごとすべて入れ鯖を崩しながら混ぜる。白いりごまも加える。
③カップに②の半分を入れ、きゅうり、その上に残りの②を詰め、いり卵をぎゅっと詰める。
【ハロウィントッピング】
カットした海苔をのせその上にクッキーの型で抜いたかぼちゃとマヨネーズを混ぜたものをのせ、丸めたきゅうりやでんぶを飾る。
出来上がりぃ〜〜〜!

おばけやかぼちゃをクッキーの型で抜いてのせてみたんだけど・・・おばけはわかりにくい・・・よね・・・

きゅうりはピーラーでむいたものをくるくる丸めています。
お寿司・・・と聞くと身構えちゃうけど、
混ぜるだけで簡単に味が決まるすし酢があればカップ寿司もぱぱっと作れます!
ミツカンさん、レシピブログさん、送っていただきありがとうございます♪

今回みたいに缶詰を利用したり、常備菜を利用しても、盛り付け方次第で華やかになりますよ。
透明なカップに詰めれば中が見えて楽しい〜♪


お子ちゃまがいるご家庭ではお友達を呼んで一緒に詰めるのも楽しいし、カップを片手に持ってスプーンで食べれば食も進んじゃうよ〜。
おうち女子会でもテーブルに並べておくと華やかになりますね。
それに大人もね、たまにはこういうお弁当を持って行くと気分が変わって仕事も頑張れるかも?


すし飯を用意すればあとは好きな具材と合わせるだけで簡単にSUSHIを楽しめますよ〜♪
いろんなアイデアSUSHIレシピを楽しんでくださいね〜。
SUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
さんまの蒲焼缶で作っても美味しいですよ。
缶詰を利用すると、「あっ、しまった!何もない!」って時もすし酢を使ってぱぱっと簡単に混ぜ寿司を楽しむことができますよ〜。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記