
皆さん、三連休はいかがお過ごしでしたか~?
今日がクリスマスイブですが、ぺるしゃん家では昨日ちょこっとぱーちーっぽいことをしましたよん。
みんなで『レ・ミゼラブル』を観て、いつもよりもちょこっと豪華なごはんを食べる~♪
ちょうどハウス食品(株)さん、レシピブログさんのモニターに当選してこぁ~んなものが届いたばっかりだったので・・・

早速その中からGABANタイムとGABANローズマリーを使ってメイン料理を作りましたよぉ~!

でね、段ボールの中にカレンダーが入ってたの~♪
(いつものスパイスの時の段ボールじゃないから ん?とは思ってたんだけどね~。)
雑誌「すてきな奥さん」で作った、ハウスパパンを使ったカレンダーなんだって~。 (ハウスパパン=トーストにひとふりするだけで新しい美味しさが広がる調味料)

こんな風にきれいなお写真と美味しそうなものが毎月載っていて、レシピも出てるのよ~ん。
ありがたく使わせていただきますっ。
ハウス食品(株)さん、ありがとうございます!
さてさて、ぱーちーのために作ったものはこんな感じ~♪

この中からまずはメインのお肉のご紹介ですっ。
*骨付き鶏もも肉deハーブマリネローストチキン*
★★★レシピ★★★
<材料> 3人分
骨付き鶏もも肉・・・3本
◆GABAN タイム・・・大さじ1
◆GABANローズマリー・・・大さじ1
◆オリーブオイル・・・大さじ3
◆白ワイン・・・大さじ3
◆にんにく・・・2片(薄くスライス)
◆塩・ブラックペパー・・・少々
じゃがいも・・・3個(皮ごとよく洗い4~6等分)
サニーレタス・・・適量
ミニトマト・・・適量
レモン・・・1/2個(薄いイチョウ切りにする)
<作り方>
①鶏肉は骨に沿って切り込みを入れ、皮にフォークをブスブスとさしておく。

袋に◆を入れ混ぜてから鶏肉を入れ揉み込み冷蔵庫で半日~一日寝かす。
②天板にオーブンシートを敷いて鶏肉を骨の方を上にしておく。マリネ液を絡めたじゃがいもを空いている部分にのせ残ったマリネ液は鶏肉にかける。200℃に予熱したオーブンで30分焼く。

鶏肉の上下をかえし出てきた肉汁やオイルを皮面に回しかけ15分焼く。焦げ目が付いたら竹串をさして火の通りを確かめる。
③器にサニーレタス・ミニトマト・レモンなどと一緒に盛り付ける。
*オーブンの温度や時間はご家庭のものに合わせてくださいね。
出来上がりぃ~~~!

焼いてるときにね、タイムのすぅ~っとした香りが部屋中に広がるの~

それにプラスしてにんにくの香り~!
タイムは爽やかな香りが特徴だけど、それだけじゃなくてちょっとしたほろ苦さや辛みがあるの。
ローズマリーはお肉の臭み消しとして有名だからこういうローストするものにはよく使われるけど、じゃがいもやカリフラワーなどのちょっとホクホクしたものとも相性がいいのよん。
どちらのハーブも鶏肉のローストにはぴったりでしたっ。

初めは鶏手羽元で作ろうと思ってたんだけど、お買いものに行ったら骨付きもも肉が目に入っちゃって・・・。
ぶーちゃんに聞いたら「こっちがいい~!」(まぁ、そりゃあそうだよね。かぶりつくお肉が大好きだから~。)
↑こういう分厚い部分を見るとこのお肉にしてよかったなぁ~って思うわ~。
食べごたえばっちりだもんね~♪

先に骨の方から焼いて、途中でひっくり返して皮に肉汁やオイルをかけて焼くとこんが~りといい焼き色がつきますよん

ちょっと急いでいてあまり切れないナイフでカットしたからお見苦しいですが・・・

こんな感じに焼けていましたよん。
外はぱりっと、中はふんわりジューシーでしたっ。
ハウス食品(株)さん、レシピブログさん、ごちそうさまでしたぁ~!
【レシピブログの「おうちパーティーを楽しもう♪冬のごちそうレシピ」モニター参加中】
パーティー料理レシピ スパイスブログ
遊びにきていただきありがとうございます。




それでね、
一緒に焼いたじゃがいもがものすご~く美味しくって大人気でしたっ。
マリネ液を絡ませてから焼いたし、焼かれてる間に鶏肉の肉汁も吸ったのでい~いお味!
ちょうどいい感じに火が通ったしね~。
こういう風にお肉をローストするときはやっぱり空いてるスペースでお野菜を一緒に焼きたいよね~。
今回はじゃがいもだけだったけど、他によく一緒に焼くものは・・・
かぼちゃ・人参・ブロッコリー・パプリカなんかかなぁ~。
ぺるしゃん家が次にちょこっとごちそうを用意するのは大晦日~。
毎年大晦日にはごちそう(好きなもの)をだーっと並べて飲んだり食べたりしながら紅白歌合戦を観ますっ。
今年もぶーちゃんが楽しみにしてるから何か考えなきゃね~。
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記