
またまた更新できずに日にちが過ぎてしまいました。。。
いつの間にか12月!
ぺるしゃんは相変わらずバタバタと毎日を過ごしています。
そんな中、嬉しいこともあってね〜♪
今働いているカフェでぺるしゃんもレシピ開発のお手伝いをしたカレーがメニューに加わって先月から実際にお客様に食べていただいているの。
むふふふ〜♪
嬉しいですね

さて、
マルちゃん正麺を使った献立のご紹介です〜♪
むふふ

ぺるしゃん家になんと!3種類のマルちゃん正麺が!

東洋水産株式会社さま、レシピブログさま、送っていただきありがとうございます♪
今回はマルちゃん正麺味噌味を中心に時短でできちゃう簡単献立をご紹介いたします〜。
【レシピブログのラーメン献立レシピモニター参加中】
*あっという間にできちゃう豚肉ともやしのオイスターソース炒め*

★★★レシピ★★★
<材料> 2〜3人分
豚ロース薄切り・・・200グラム(1.5㎝幅)
もやし・・・1袋
ピーマン・・・2個(千切り)
おろし生姜(チューブ)・・・2㎝
ごま油・・・大さじ1
◆オイスターソース・・・大さじ2
◆醤油・・・大さじ1
◆酒・・・大さじ1
◆甜菜糖・・・小さじ2
◆片栗粉・・・小さじ1
<作り方>
【下準備】
・◆をボウルに合わせ豚肉を揉み込んで漬けておく。
①フライパンにごま油と生姜を入れて熱する。そこへ準備した豚肉を漬け汁ごと入れ炒める。
②肉の色が変わったらもやし・ピーマンを順に入れさっと炒める。
本当に簡単ですっ!
切るのはお肉とピーマンだけ!
味付けは初めにお肉をもみ込んだ漬け汁のみ!
お肉も薄切りでカットしているのですぐに火が通るし、お野菜もあっという間。
ラーメンのお湯を沸かし始めてから炒め始めればラーメンより先に出来上がりますよん。
味付けは味噌味のラーメンに合うようにオイスターソースをベースにちょっと甘めにしました。
片栗粉も一緒にもみ込んであるので、お肉がコーティングされて旨みが閉じ込められる&仕上がりがつやっつやになります。
それと、先にぱぱっと作って冷やしておけるサラダもご紹介いたします。
*ぴらぴら大根とツナのサラダ*

★★★レシピ★★★
<材料> 5〜6人分
大根・・・1/2本(640g)
ツナ・・・1缶
◆味付けぽん酢・・・大さじ2
◆マヨネーズ・・・大さじ2
刻み海苔・・・適量
<作り方>
①大根は皮を剥いたらピーラーでシュッシュッと剥いて塩(分量外)をまぶして揉んでおく。
②①の水気を切ってボウルに入れツナを油ごと加え◆を加え混ぜる。
③器に盛って刻み海苔を乗せる。
ぺるしゃん家ではぴらぴら大根のサラダをよく作るんです。
千切りにするよりも食べやすく(お箸で掴みやすい〜♪)味も浸みやすく他の食材と絡みやすいので

今回は時短を意識してたので材料もシンプルに!と心がけたのでツナだけだけど、切り昆布やわかめ、人参なんかも一緒に入れるといろいろな食感が加わって美味しいですよん。
これにおかかを加えたり、ゴマをたっぷり振ったりすると栄養価も上がって風味も増しますっ。
マルちゃん正麺味噌味にはキムチを乗せていただきました。

産直で買った手作りキムチがあったので白菜のシャキシャキを楽しみつつ辛味と旨みも一緒に味わいました。
マルちゃん正麺味噌味の麺はつるつる〜♪もちもち〜♪
乾麺とは思えない美味しさです

太めの麺が好きなぺるしゃんには嬉しい麺でした。
【マルちゃん正麺味噌味と一緒にいただく献立のポイント】
・マルちゃん正麺味噌味の麺は太いので、茹で時間は送っていただいた3種類の中で一番長い4分です。なので、その茹で時間を利用して作れるおかずを考えました。
・味噌味のスープをいただきながら一緒に楽しめるものとしてオイスターソースベースのちょっと甘めも炒め物を作りました。味噌ラーメンにはよく合うもやしを炒め物に使うことによって歯ごたえを楽しみつつおかずとしてもラーメンに乗せても美味しくいただけます。
・冷たくてマイルドな味付けのサラダも一緒に♪事前に作って冷やし、味を馴染ませておきます。そうすればラーメンを作りながら炒め物を作れば茹でたてつやつやラーメンと出来たて炒め物と冷たくて歯ごたえのあるサラダを一度に味わうことができます。
ラーメン献立の料理レシピ
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
いつもはラーメンに具たっぷりの炒め物や茹で野菜をのせて食べることが多いぺるしゃんですが、今回はラーメンとおかずの献立ということなので、それぞれのラーメンのスープの味や麺の食感に合わせたおかずを考えています。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記