
ぺるしゃんの子供の頃ステーキ・ハンバーグといえばこのお店でしたっ!
Hungry Tiger さん。←HPに飛びます。食べログはこちら~。

前回、実家へ行った時にもこのお店でハンバーグを食べましたっ。
やっぱりね~、「お肉を食べたぁ~!」って気になれる硬めのしっかりハンバーグを楽しめることを再確認!
普段一人暮らしの父は一人ではこういうお店に行かないからね~。
ぶーちゃんと3人で行きましたよん。

みんなシンプルにオリジナルハンバーグを注文!
父が「普通の量じゃちょっと物足りないからダブルにしようかな~?」って言ってたんだけど、ダブルじゃ多いいんじゃない~ってことでやめちゃったの。だけど、そうか!一つダブルで注文して父とぶーちゃんで分ければちょうどいいんじゃない~


あぁ、今度こそ覚えておいてそうやって注文しようね!と一番若いぶーちゃんに念を押しておきましたっ。
食べ物のことだから、きっとぶーちゃんでも覚えておいてくれるわぁ~!

お肉を焼くところは客席から見える場所にあってガラス張りになっています。

キャッシャー側からみるとこんな感じ。
お肉は炭火焼です。

もうすぐ料理が運ばれるタイミングになると、ソースや店員さんがカットする用のナイフ・フォークが来て、

鉄板を置く準備をします!

じゅわぁ~!っという音と共に運ばれたらすぐに店員さんがハンバーグの厚さを半分にカットしてカットした面を鉄板に押し付けます。そして上からソースをじゅわぁ~♪
この間、ハネる!ハネる!鉄板の周りにも油が飛びます~!
こちら側にハネてこないようにセットしたナプキンを持ち上げて待ちます。
(子供の頃はこれが嬉しかった!)
そして60秒で完成~!
オリジナルハンバーグステーキ

ソースの上からブラックペッパーをごりごりと~♪
お肉のい~い香りが漂いますっ。

玉ねぎなどが一切入らない、ビーフ100%のハンバーグは「お肉を食べてる~!」って実感します。
やっぱり 美味しいぃ~~~


流行りのチェーン店のハンバーグとは違うし、家庭で作る玉ねぎなどが入った柔らかハンバーグとも全く別物です。
付け合せはぺるしゃんが子供の頃から全く変わっていません。
皮付きじゃがいも

オニオンソテー

インゲンとミックスベジタブル

グラハムパン

ぺるしゃんはパンを選択。

ぶーちゃんは大盛りライスでしたっ

食後には珍しく珈琲じゃなくて、
ジンジャーエール

今回も美味しくいただきましたぁ~♪
実は前回ぶーちゃんが食べたハングリーバーガーにしようと思ってたんだけど・・・
実際にお店に行ってあの音を聞いてあの香りを感じたら、鉄板に乗せられたハンバーグを食べたくなっちゃったぁ~!
それにね、ハングリーバーガーには絶対にビールが似合うからビールを楽しめるときじゃないとね~

遊びにきていただきありがとうございます。




ちょっと早めの時間に伺ったので空いてたけど、帰るときには満車でウェイティング!
懐かしいお店が今も人気があるのは嬉しいことです~♪
テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ