*今日は二つ記事をUPしています!↓美味しいいただきものの記事もよかったら見てくださいね〜♪4月になって学校も始まり、カエル☆きっちん大人の会が再開いたしましたぁ〜!
カエル☆きっちんがいつも使っている公民館が耐震工事の為に1年近く休館していたの。それでその間代わりに使っていた場所のオーブンでは大人の会のパンはちょっと焼けない・・・ということでお休みしてたんだけど・・・
新しくなった公民館はきれいで
おニューのガスオーブン!ぴかぴかのステンレスの大きな調理台にウッド調の食器棚。
むふふ♪
これからは毎月大人の会でちょっと本格的なパンが焼けるかなぁ〜?
でね、再開第一回は
山!みんなしばらく焼いていないでしょ〜と山食です〜!
いつもの通り
Mee先生に教えてもらいましたよん。
今回の山にはマルチグレインという数種の穀物が入っている食材を混ぜて捏ねます。
このマルチグレインというもの、聞いたことある〜?ぺるしゃんはちょこちょこ目にするようになってきてるんだけど、
mamapanさんや
富澤商店さん(こちらではマルチシリアルという商品名)で売られていますよ。
発酵ちうは恒例の試食〜!
Mee先生が焼いてきてくれた見本を試食します。
みんなこれでイメージUP!
食べ方やマルチグレインのアレンジについて話が尽きないよ〜。
捏ねて捏ねて、一次発酵終了〜。
このマルチグレイン、それほどたくさん入れていないのに香りも色も
存在感ありあり!雑穀好きな人にはいいんじゃないかなぁ〜♪
ぺるしゃん家はみんな好きそうな感じなので
パン捏ねながら即座に
「買いに行こう!」って心に決めていましたぁ。
焼き上がりぃ〜!!!
今回は発酵方法も成形方法もいつもとちょっと違かったので途中経過はおさしんなしです。(Meeさんの企業秘密かもしれないしね〜ふふふ。)
うぅ〜ん・・・。
ちょっと釜伸びしたけど、本当はもうちょっとしたかった!
おうちに帰ってカット〜♪
クラムはいい感じだったよん。
しっとりふわっとしてるんだけど、手でちぎるときに
ちゃ〜んと引きがあるっ。ところどころ雑穀のつぶつぶがあるのがわかるかな〜?
クラストは粉の味が濃縮されてるような感じで
噛めば噛むほど味がでてくる感じ!
レタスたっぷり生ハムサンドとかにもいいし、ポテサラにもばっちり!卵もいいなぁ〜♪
このままではもちろん、サンドイッチ好きにはたまらないパンですよん

この二日後、しっかりと富澤商店さんでマルチシリアル購入してきましたよん。
使うの楽しみぃ〜♪
ベーグルとか、マフィンとか、スコーンとか、夢が広がってるの〜

*** *** *** *** *** *** *** ***
Mee先生が先日イベントでパンを販売したの〜♪
ぺるしゃんはお友達にも渡したくていっぱい購入させていただきましたっ。
どのパンもMeeさんらしくって美味しかったよん

ごちそうさまぁ〜♪
作っていただきありがとうございます!
Cafe of Annの杏ちゃんがお豆腐のドライカレーを作ってくれました!ぺるしゃんの
*豆腐と大根のドライカレー*や
*白菜と豆腐のドライカレー*をアレンジして作ってくれたの〜♪焼き豆腐を使っていろいろなお野菜も入ってとっても美味しそうでした♪カレーにお豆腐?って驚いたみたいだけど作ってみたらこれは常連メニューに〜♪って。とても嬉しいです♪
京男と京男〜ぷれニュージーランドのMumちゃんがくるみ料理を二つも作ってくれましたよん!
*カルフォルニアくるみとさつまいものハニーマスタード*と
*カルフォルニアくるみときのこおヘルシー炊き込みご飯*ですっ。ナッツもきのこも大好きなMumちゃんにはぴったりなメニューだったみたいで美味しそうに作ってくれましたっ。どうもありがとう〜♪
遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
今回の山食はちょっと成形失敗だったの〜。。。
二つ山なんだけど、たたんだり丸めたりのときに力加減が平等じゃなかったのか焼き上がりを見たらちょっといびつに膨らんでるの。
おさしん載せようと思ったんだけど、きれいに真横から撮れてるものがなくて断念。
二つの山の勢力分布が崩れてるというか・・・。
改めて、パン焼きは捏ねだけじゃなく成形にも気を配り続けないといけないんだわぁ〜と痛感いたしましたっ。(いや、もちろん気をつかってるんだけど技術が足りない・・・。)
パン焼き修行は続く!
テーマ : 手作りパン
ジャンル : 趣味・実用