
むふふ♪
ぺるしゃん今日は都内にお出かけしてきましたよぉ〜!
なんと!レシピブログさま10周年記念ぱーちーです♪
有名ブロガーさんもたくさんいらしていて、ものすごい賑わいでしたよん。
参加させていただきありがとうございました。楽しませていただきました♪
その模様はいずれお伝えいたします。
先日InstagramにUPしたらとても好評だったこの和スイーツ。
本当にレシピと呼ぶには申し訳ないくらいに簡単なものなんです・・・。
*柿ソースの白玉あんこ*

★★★レシピ★★★
<材料> 4人分(4カップ分)
白玉粉・・・150g
水・・・130cc〜
柿・・・1.5個
粒あん(お好みでこしあんでも)・・・適量
はちみつ・・・小さじ1〜
<作り方>
【下準備】
・柿1個分は一口大にカットしてフードプロセッサーやミキサーに入れはちみつと一緒にがーっとピューレ状にする。(はちみつは柿の甘さで調節してね。)
・柿0.5個分は1㎝角にカットしておく。

①ボウルに白玉粉を入れ水を少しずつ加えながら手に力を入れてこね、耳たぶくらいの柔らかさになったら24個に丸めておく。
②鍋に湯を沸かし、白玉を両手で軽く挟んで平らにして中央を指で軽く押しながら鍋に入れ茹でる。上に浮かんできてからさらに1分くらい茹で氷水を入れたボウルに取り出し冷やす。
③器に白玉を3個ずつ入れ

その上に粒あん、

さらに白玉を3個のせ、1㎝角にカットした柿を乗せ

上から柿のソースをかける。
*白玉を丸めるときはスプーンを使い同じくらいずつすくいながら丸めておくと大体同じ大きさに作れます。
出来上がりぃ〜〜〜!

いただいた柿を使って、今ならではの和スイーツにしてみました。
使ったカップはこちら!
PP 88−145 フローラカップ 黒(特)

この黒いカップを見たときに、きれいな色のものを入れたいなぁと思っていたの。
柿の橙色が黒に映えるでしょ〜?
実はね、このカップ耐熱なんです!
100~120℃まで、電子レンジで加熱がOKなんですよ。
なので、作ったものをレンチンして温めていただくことが可能〜♪
このカップにぴったりの蓋もあるので(↑のページに載ってます)ぜんざいなどを持ち運んで温め直していただくこともできるんです!
便利ですよね〜。
スイーツだけじゃなくいろいろなものに使えそう〜。
ぺるしゃんはsuipaさんのモニターをさせていただいています。

遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
あんこが苦手なぶーちゃんにはあんこなしで作りました。
白玉も苦手だったけど、最近克服したようで(笑)「食べる〜!」というので、白玉+柿+白玉+柿+柿ソースという白と橙の組み合わせで!
柿ソースをとっても気に入っていました。
柿ソースですが、フードプロセッサーやミキサーがない場合は完熟柿を使えば、フォークで簡単にピューレ状になりますよ。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪
