
うふふ~

ぺるしゃん家にもとうとうぱにぽぽさんのケーキがやってきましたっ!
いつかお店Sucre-en-Roseに伺って、paniヴァンさんのお食事を楽しんで、ぱにぽぽさんのデザートをいただき、ケーキや焼き菓子を買って帰るのを楽しみにしていたんだけど、微妙に遠いのでなかなか伺う機会を作れないままでしたぁ。
でね、このモンブラン・アントルメ・タルトを観たときにはもう~!!!
夢のようなタルトだわっ

10月は私のお誕生月でもあるし、まぁ、気分はバースディケーキ

家族にも「ママのバースディケーキだから~♪」って言えば、私がおっきく切ろうといっぱい食べようと誰も文句は言えないでしょ


冷凍された状態で箱に入ってやってきました。
冷蔵庫で解凍して・・・

じゃあ~ん!!!

大人っぽい秋色のタルトです。
周りには渋皮煮とヴァローナのチョコ。

この渋皮煮が、もう最高なのぉ~~~

大きくて柔らかくてこんなに美味しい栗は食べたことがないかも~ってくらいに美味しいっ


チョコは2種類。
味わい豊かなチョコで、ダーリンは「このチョコうまい~!」って。
ヴァローナのチョコだもん。
この発酵バターたっぷりのタルト台は、ナイフを入れるとザクっと音がなるくらい。
食べるとさっくさく~♪
バターたっぷりなのに、全然しつこくなくて最後まで美味しく食べられるっ。
ダーリンがびっくりしてましたぁ。

タルト台の上にはアールグレイの茶葉が入ったクレーム・ダマンド。
栗のアールグレイ煮も入っています。
その上にはヴァローナのガナッシュ。
そして渋皮煮のペーストで作った栗のムース、
その上にはダークラムたっぷりの生クリーム~♪

この栗のムースと生クリームはとってもなめらかで味はしっかりしてるんだけど軽い口当たり。
生クリームはラムの風味豊かで大人の味わい~。
一緒に口に入れると、誰でもこんな顔

栗のムースの外側には栗のアールグレイ煮がごろごろ入ってる~。

ため息出ちゃうような美しい層でしょ~


一番上を覆うのは、
四万十川の和栗のペーストとネグリタラム、42%生クリームで作られたマロンクリーム♪

このマロンクリームがふわふわと柔らかく、きめ細やかで、
とっても繊細なお味!
生クリームや栗のムースとの相性がばっちりで、
全ての調和が取れていて、本当に素晴らしく美味しいタルトですっ

この土台も、本当に美味しいパート・シュクレってこういう感じなのね!と感動したわぁ~

ぱにぽぽさんの焼き菓子は夢のようなお味なんだろうな~って想像してニマニマしちゃった。

ちゃんと甘いのに、まったくしつこさがなくて
一つ一つがとっても味わい深いのに喧嘩せずに上手く調和されていて、
久しぶりに本当に美味しいお菓子に出会ったわぁ~

ダーリンは「こんなにちゃんとしたケーキは初めて食べたっ」って言ってたし、 本来はモンブランが苦手なぶーちゃんもこのぱにぽぽさんのタルトは「美味しいぃ~!」ってぱくぱくと食べちゃった!
いわゆる日本のモンブランのマロンペーストがきっと苦手なの。
でも、そうかぁ~、こういうモンブランは美味しいと思うのね。
お願いだから、一口一口味わって食べて~!って強く思っちゃったっ


とっても高さがあるのが分かるでしょ~!
このタルトは18㎝だから、小さいわけではないの。
高さがすごいの~!真ん中は10㎝くらいあるんじゃないかな~。

うふふ。
クレーム・ダマンドに入ってる栗が見えて何だか嬉しかったっ。
分かる~?
チョコの下にあるでしょ?
こうやって順番に焼かれて組み立てられたのね~ってつくづく感動♪

とってもとっても美味しくってこの上ない満足感が得られるアントルメ・タルトでしたぁ~。
ぱにぽぽさんっ、
ぱにぽぽさんのお味を知ることが出来て本当に良かったです。
お店にも是非伺って、お料理もデザートも堪能したいですっ。
ごちそうさまでしたぁ~♪
遊びにきていただきありがとうございます。





paniヴァンさんのパンも食べてみたくって、今度はパンを頼もうかなぁ~と考えちう~。
でも、焼き菓子もロールケーキも食べたいし~♪
やっぱりお店に行ってお食事したいっ。