さてさて、
昨日でぶーちゃんの夏休みは終り~!
今日から学校ですよん!(2期制のため、夏季休業がちょっと短いの。)
夏休み最後の日、お楽しみのカエル☆きっちんに参加してきましたぁ~
*八百屋さんシリーズ キャベツのぱん*
ぺるしゃん家はいつも参加できないんだけど、カエル☆きっちんではお野菜を使ったパンを焼く「八百屋さんシリーズ」の会があるの。
今回も実家に行ったあとだし、お仕事お休みするのどうかなぁ~って思ってたんだけど、
Meeさんが「絶対にぺるさんが好きなパンだよ~!美味しいよ~♪」って誘ってくれたので、ぶーちゃんも一緒に行けるし参加してきましたぁ~。
今回はいろいろ混じってる生地なので、ぺるしゃんが捏ねました。
生地にね、青のりとごまを混ぜ込んでるんだよ~。
それに、仕込み水にはソースも!
生地捏ね上がり!
これから一次発酵です~。
その間に洗い物をして、試食タイム~!
Meeさんが焼いてきてくれた見本。
むふふ~♪
美味しいね!
ほんとにお好み焼きみたいぃ~!って楽しくいただきましたっ。
トッピング用のキャベツ。
きゅうりの千切り、人参の千切りに続いて、ぶーちゃんがキャベツの千切りに初挑戦~!
ちょっと太めの千切りにしてねっとのことだったので、ぶーちゃんが気をつけながら切るにはちょうどよかったかなぁ~。
なかなか上手に出来ましたっ
ふふふ。
切ってるぶーちゃんを監督指導しているぺるしゃんの姿を撮りたいぃ~!って言われちゃったっ
腰に両手をあてて監督してるから、後ろから見るとすっごいよ~!だって・・・
一次発酵終わりぃ~!
フィンガーテストも! むふふん♪ ぷっくらかわいい生地ですっ。
ベンチタイムの後、伸ばす~。
巻き込む具材を乗せるのはぶーちゃんの役目です。
↓ぷぷぷっ。
このキャベツの乗せ方~
平等にって思うから並べちゃうんだろうね~。
そして、塩昆布も並べる~。
最後に桜海老を散らして並べて出来上がり!
これをぺるしゃんがくるくる巻いて、カットしますよ~!
こんな感じで二次発酵です!
二次発酵が終わったら、焼成前にトッピングします。
キャベツとお好みで紅生姜をトッピングしたらマヨネーズを絞って・・・
こんな感じにしてオーブンに入れますっ!
キャベツ山盛りでしょ~!
焼き上がりぃ~~~!
もう~!オーブンからは焼けるキャベツの香ばしくて甘い香りが漂ってましたよん
こちらは紅生姜入り~!
こちらは紅生姜なし~(ぶーちゃん用)!
断面はこんな風になってます!
シナモンロールと同じ成形だからね~、ぐるぐるなってるの。
うわぁ~!やっぱり美味しいっ
焼けたキャベツは香ばしくて、巻き込んだ茹でキャベツはしっとりしてて、2種類のキャベツの味と食感が楽しめますっ!
生地に入ってるからソースの味もちゃんとするし、青のりの風味もある!
頑張って捏ねたパン生地は弾力があって、美味しいぃ~!
お好み焼きや焼きそばが大好きなぺるしゃんにとってはとっても楽しい♪美味しい♪パンでしたっ
Meeさん!今回も美味しいパンを教えてくれてどうもありがとう~♪
これは家で試してみないとねっ
作ってくださってどうもありがとう~
お友達のきまぐれ日記pi-sukeさんが*ゴーヤの五目きんぴら*と*ゴーヤとツナのマヨぽんサラダ*を作ってくれました!一度に作ってくれたみたい~。あんまり苦くなく食べれたようでよかったです♪いつもどうもありがとう~!
遊びにきていただきありがとうございます。 ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
そうそう~!
ぶーちゃんがね、「これに天かすを入れたらどうなんだろう~?」って言ってたの。
上に乗せたら焦げちゃうだろうし落ちちゃうだろうし、巻き込むべき?紅生姜の位置にトッピングすべき?
巻き込んだらしゅわわんってなっちゃうのかな?って話してたの~。
Meeさん、これを見たらアドバイスしてね~

天かすLOVEなぶーちゃんはこういう味付けには天かす!なのよ~
