昨日こちらでお知らせしたとおり、ぶーちゃん人生二度目のマラソン大会に行ってきましたぁ~!
今回は熊谷スポーツ文化公園で行われる、『熊谷ベジタブルマラソン』です。
前回の上尾シティマラソンを完走したあとに他のレースにも参加してみたほうがいいよねってことでいろいろ調べてぶーちゃんとこのレースの参加を決めました。
ぶーちゃんの特徴として、初めての場所・初めての人・初めてのことに対してものすごく緊張するというか、尻込みするというか、そういうところがあります。
なので、参加するレースを決めるときもぶーちゃんが知ってる地名で、さらにぶーちゃんが行ったことのある会場の、この熊谷ベジタブルマラソンと3月に行われる鴻巣パンジーマラソンにエントリーすることになりました。
他にもいろいろあったんだけど、イメージがわかないところはどうしてもいやだったみたい。
このレースには
スローランニング・5キロ・10キロ・ハーフマラソンの種目があって、ハーフマラソンは最後のスタートでした。
受付は開始の1時間前までにすればいいんだけど、なんせ初めてだし、駐車場に止められるのかどうか不安があったので早めに家を出ました。
そしたら、道は空いてるし駐車場もまだまだ余裕のある時間に到着しました。
とりあえず受付を済ませてしまってぶーちゃんに「コースの確認をする?」って聞いても「いい~。」
「みんなアップしてるけどいいの?」に対しては「まだいい~。」とかなりのんびりした感じ。
まぁ、がちがちに緊張してるよりもいいよねってことで時間までゆっくりと過ごすことにしました。
レース開始が12:30なので、走る前に何か食べておいた方がいいよね?ってことでぶーちゃんリクエストの鮭おにぎりを作って行ったんだけど、ぶーちゃんは参加賞として豚汁がいただけるっ。 じゃあおにぎりと一緒に食べちゃうのがいいね~って。
豚汁をいただきに行くついでに出店スペースを見に行くと・・・
あれ~!
カレーがあるよ?ってことでダーリンとぺるしゃんはカレーを食べることに~
カレーパンも売っていたんだけど、おにぎりもあったし、やめました。
青山カレーライス
確かによく煮込まれていて、お肉はいい感じになってるけど・・・まぁ、普通に美味しいカレーでした。
豚汁
ぶーちゃんの豚汁はとっても美味しそうでしたよん!
他には豚の角煮とかも売ってたなぁ~。
でね、↓こんなコーナーがあって・・・。
クイジナートが加熱もできるミキサーのキャンペーンみたいなことをやっていて、ランナーだけじゃなくて応援の人にも無料で配ってくれていました。
パンプキンスープ
かぼちゃを皮ごと使って、そのミキサー1台だけで作ったあったかいスープです。
美味しかったぁ~
グリーンジュースもありましたよん。
さてそんな風に過ごして、ぶーちゃんは簡単にストレッチとアップをして、スタート時間になりました。
スタート地点に並ぶ前に、エアロビのインストラクターの方がランナーにストレッチなどを指導してくれるの。
その流れのままスタート地点に・・・。
ぶーちゃん、一人ですたすたと行ってしまったのでスタート前にはどこにいるのか探すことができなくて・・・
とりあえず競技場を出て応援に行きました。
このレースは文化公園内に作った1周5キロの周回コースを走ります。
で、スタート直後に端数の1キロちょっとを走ってから周回コースを走ります。
競技場に毎周戻ってくるので、競技場近くの場所で応援しました。
その場所だとぶーちゃんを8回そばで応援できるの!
先頭集団がやってきたけど、ぶーちゃんはどのくらいの位置にいるんだろう~って必死に見てたら今回は見つけられた!
(前回上尾シティマラソンではスタート直後のぶーちゃんを見つけられなかったの。)
↓これは1周走って戻ってきたところ。割といいペースで走っていました。
でも、2周目戻ってきたらちょっとペースが落ちているしかなり抜かれている・・・。
もうちょっと頑張らないと2時間きれないよ!とハッパをかけました。
そう、今回のぶーちゃんの目標は「完走すること!」と「前回よりもタイムを上げること!」
このレースが周回コースだと知ってぶーちゃんは安心していたの。
全く知らないところを走るよりも同じところの方が自分のペースも作りやすいし、不安にならずに走れるからね~。
で、周回コースならばもしかしたら「記録更新できるかな?」って気持ちがあったみたい。
ハッパをかけた効果か? ちょっとまたいいペースになりました。
そして、最終周に入ったあとにはこのままいけば大丈夫だから頑張れ!って応援しました。
戻ってきました!あともうちょっとです!まだちゃんと走ってる~!
それを見て「もうすぐゴールだから、全力で~!」って声をかけました。
ぺるしゃんとダーリンも急いで競技場内に戻ってトラックに入ってくるぶーちゃんを確認しました。
おぉ~!早いっ!
頑張ってる~!!!
トラックに入ってから6人くらいを抜かしました!
あと、もうちょっと!
ゴール直前です!すぐ横で見守ることが出来ましたっ。
ゴ~~~ル!
うわぁ~!すごい!
記録更新ですっ
完走証を受け取ってピース
そしてすぐに「完走証を見せに行きたい」と階段を登ってスタンド席に向かいました。
あのね、走る前にジムのインストラクターさんを見つけたの。
インストラクターさんは今回は応援で来ていたんだけど、同じジムの人が数人参加していたみたい。
で、走り終わって本当にすぐにインストラクターさんのもとへ行って報告して「頑張ったね~!」って言ってもらってとっても嬉しそう
今回のぶーちゃんの記録~!
やっぱり1周目が早すぎたみたい~
実は、前回一緒に走っていただいたねずみおやじさんに「1周目はなるべくゆっくり走る様に!」ってアドバイスしていただいていたの。そうしないと終盤バテちゃうって。
で、1周5キロならば、27分30秒を目安に走れるといいっていうアドバイスもいただいて。
2周目以降はほぼそのペースで走れたみたいっ。すごいね~♪
最終周でペースを上げられたのもすごいっ
ぶーちゃん、頑張りましたぁ~
このレースは、仮装をしている人もいてね、
仮装大賞っていう賞もあったみたい!
↑この天使と悪魔ちゃん(男性が羽もついた天使の仮装をしているの。)
走る前からとても目立っていたんだけど、このカップルが見事仮装大賞に選ばれたみたい。
インタビューしているのは、ゲストの千葉真子さん。
他には、
レインボーさんとか
虎さんとか
ピカチュウや三銃士、原始人、お祭りの格好の人もいました。
あと、ワニやカエルの帽子をかぶっている人や、帽子に門松を付けている人、ベジタブルマラソンだけにみかんやとまとを付けてる人もいました。
今回の参加賞♪
ぶーちゃんが自分で選んで袋に入れました。
エコバックと新鮮お野菜たち~!
一日雨の予報が出ていて、寒いし、あ~あ

風があまりなかったのも良かったかなぁ~。
まぁ、外でじっと応援しているダーリンとぺるしゃんはもちろん寒くってぺるしゃんは足の指がつっちゃったりしたけどね~

無事完走して、家に帰ってからはダーリンのお母さんとぺるしゃんの父に嬉しい報告の電話をしていたぶーちゃんでした。
年が明けて学校が始まったら先生にも報告するんでしょう。
また完走証を持っていくんだろうなぁ。
ジムのお気にいりのインストラクターさんにも嬉しい報告ができるね!
遊びにきていただきありがとうございます。




ぶーちゃん、2012年の走り納めでした。
2013年は2月に駅伝大会があって、3月に鴻巣パンジーマラソンがあります。
練習を続けてまた完走できるように頑張ろう~♪
いつもコメントありがとうございますっ。
↓今年中にはお返事致しますっ。
昨日はメールやツイート、コメントで応援していただきどうもありがとうございましたっ。
全部その度にぶーちゃんに伝えてあります。
とっても嬉しそうでしたよ~♪
応援とおめでとう!をありがとうございましたぁ~♪
そして、
皆様、今年もどうもありがとうございましたっ!
このブログに遊びに来てくださったりコメントしてくださったり、皆様のおかげで励まされトラブル続きの毎日を乗り切ることができました。
落ち込んでも絶望しても、あまりの悲しさに表情をなくしても、また前を向いて進むことが出来ました。
いつもいつも感謝しています。
来年もぺるしゃんらしく続けていけたらなぁ~と思います。
皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
元気に楽しく新年を笑顔で迎えられますようにっ!