
今日は9月30日!
最後の最後にどうしても作ってみたかったスパイスを使った炊き込みご飯をご紹介いたします〜。
スパイス大使9月のテーマは・・・『クミンが大活躍!わが家で人気のカレーレシピ』です!
送っていただいたスパイスは・・・
*GABANクミン(パウダー)
*GABANクミン(ホール)
*GABANターメリック(パウダー)
*GABANレッドペパー(パウダー)
の4つです。

おまけでスパイスクッキング<インド式野菜炒め(サブジ)>も送っていただきました!
どうもありがとうございます♪
【クミン大活躍!わが家の人気のカレーレシピ」モニター参加中】
*かぼちゃのインド風炊き込みご飯*

★★★レシピ★★★
<材料> 4人分
ハウススパイスクッキング<インド式野菜炒め(サブジ)>・・・1パック(6.8g×2袋)
米・・・2合
かぼちゃ・・・1/4 個(種・ワタを取って皮付きのまま1.5㎝角)
ズッキーニ・・・1/2本(1.5㎝角)
エリンギ・・・2本(1㎝角)
オリーブオイル・・・大さじ1
(お好みで)GABANパセリ・GABANレッドペパーなど・・・適量
<作り方>
①米はといで炊飯器に入れ2合の線まで水を入れ<インド式野菜炒め>も入れよく混ぜる。
②野菜を順に入れ(混ぜない)、オリーブオイルをまわしかけて(あれば炊き込みコースで)炊く。


③炊きあがったら全体をぱぱっと混ぜ器に盛り、お好みでパセリ・レッドペパーなどを振る。
*かぼちゃが柔らかくなっているので優しく混ぜてね〜。
出来上がりぃ〜〜〜!

今回使ったハウススパイスクッキング<インド式野菜炒め(サブジ)>にはなんと!!!10種類ものスパイスが使われているの〜!
【コリアンダー・ターメリック・クミン・ローストクミン・ジンジャー・ブラックペパー・シナモン・唐がらし・カルダモン・フェヌグリークリーフ】
普段あまりスパイスを使うお料理をしない方ににとって、これだけたくさんのスパイスが入ってるってとても嬉しいでしょ〜♪
しかもちょうどいいように配合されてる!そのままでいいように塩などで味も付いている!
野菜炒めに使うだけじゃもったいないなぁ〜と思って簡単に炊飯器で炊き込みご飯を作ってみましたっ。
味付けはあえてこの<インド式野菜炒め(サブジ)>のみで、何も足さずに作ってみましたよ〜。

優しいお味に炊きあがりましたよ〜!
辛くないので、おこちゃまでも辛いのが苦手な方でも大丈夫です〜♪
むふふ♪
むふふふ♪
炊いてる間部屋中にインドの香りが広がります〜!!!
まるでインド料理屋さんに行ったかのような香り!
具材はサブジにして美味しいお野菜であればいいと思います。
(サブジは野菜を炒めてスパイスを加え蒸し焼きにしたお料理です。)
ぺるしゃんの頭に浮かんだのは、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいもなどの蒸して美味しいお野菜でした。蒸してる間にスパイスがしみ込んで美味しいお野菜たちがいいかなぁと思います。
和風な炊き込みご飯、洋風な炊き込みピラフに加えてミックススパイスで気軽にインド風炊き込みご飯もたまにはいかがでしょ〜♪
タンドリーチキンやサラダと一緒に盛りつけてワンプレートで楽しむのもいいかも〜!
(本当はそうするつもりだったんだけど、諸事情により出来ず・・・。)
今月もスパイスお料理楽しませていただいましたっ!
ハウス食品さん、レシピブログさん、いつもありがとうございます!
カレーの料理レシピ スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2014


ニコナッツの幸せ探しのニコナッツさんが*焼いておいしい!野菜てんぷらのお好み焼き風*を作ってくれましたぁ〜!息子さんのお弁当のため毎朝早起きしているニコナッツさんがそのお弁当のおかずに加えてくれましたよん。息子さんも気に入ってくれたようで・・・とっても嬉しいですっ。いつも本当にありがとう〜♪
遊びにきていただきありがとうございます。




インド料理は辛い!って思ってる方もいるかもしれないけど、そんなことはありませ〜ん!
スパイスはもともと全て植物!
香りのスパイスや薬としても使われていたスパイスなどもあるので、上手に使えば普段の食卓に変化が生まれて楽しいですよ〜。
スパイスには、塩や砂糖など調味料の使用を控える効果もあります。
今回使用した<インド式野菜炒め(サブジ)>も辛さはほぼありません。
お野菜を香りで楽しめるように配合されていますよ〜。
ハウススパイスクッキングシリーズはおうちにスパイスがなくてもそれ一つで楽しめるように考えられています。
いろいろ種類があるからお試しにはちょうどいいですよん♪
どんなものがあるのかはこちらで見てみてくださいね〜。
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記