
今日は日差しも暖かくとってもお天気が良かったぺるしゃん地方です。
ぶーちゃんは駅伝大会に参加してきました。
初めての場所だったので迷子にならないかちょっと心配でしたが(笑)無事タスキをつなぎました。
来年はチームのみんなで全区走れるかなぁ〜と今から楽しみです♪
ゴールの後選手は豚汁をいただき、美味しいイタリアンを食べて帰りました♪

さて、
前回に続いてマルちゃん正麺を使った献立のご紹介です〜♪
むふふ

ぺるしゃん家になんと!3種類のマルちゃん正麺が!

東洋水産株式会社さま、レシピブログさま、送っていただきありがとうございます♪
今回はマルちゃん正麺豚骨味と一緒に食べたらきっと美味しいっ

【レシピブログのラーメン献立レシピモニター参加中】
*圧力鍋で作る!豚バラ肉の角煮*

★★★レシピ★★★
<材料> 3人分
豚バラブロック・・・600〜700g(3〜4㎝幅に切る)
ごぼう・・・小2本(皮ごとよく洗って乱切り、水につけてアクを抜く)
生姜(皮つきのまま)・・・1片(薄切り)
ゆで卵・・・3個
◆水・・・50ml
◆酒・・・50ml
◆醤油・・・50ml
◆甜菜糖・・・大さじ3
<作り方>
①油をひかずにフライパンを火にかけ豚バラの表面を焼く。全面を焼きつける。
②かぶるくらいの水を加え煮立たせる。少し煮たら湯を捨て豚バラを圧力鍋に入れる。
③水気を切ったごぼう・生姜・混ぜ合わせた◆を加え蓋をセットし強火にかけ、圧がかかったら弱火にし18〜20分加圧する。
④火を止め圧が下がったらすぐにゆで卵を入れ煮汁につける。途中卵を返して味がしみるようにする。
⑤食べる前に温め直し煮汁を煮詰め器に盛る。
出来上がりぃ〜〜〜!

豚バラの角煮は圧力鍋を使えば簡単〜♪
最初に焼いて煮るちょっとの手間をかければあとは圧力鍋にお任せできますよ〜!
一緒に煮たごぼうもびっくりするほど柔らかくこっくりと仕上がりますよん。
豚バラとごぼうの旨みがそれぞれに移ってじわぁ〜んと美味しい角煮が出来上がります。

角煮は炊きたてご飯にも合うけどね、
豚骨味スープのラーメンに乗せていただいても、もちろん美味しいぃ〜〜〜!

付け合せにはさっぱりとサラダ菜・レタス・オニオンスライス・トマトのサラダを用意しました。
最近お気に入りの人参ドレッシングをかけていただきましたよぉ〜。
マルちゃん正麺豚骨味の麺を茹でるときに白菜も一緒に入れて茹で盛り付けました。
キャベツでも美味しいですね。
色がきれいになるのでカニカマも乗せました♪

【マルちゃん正麺豚骨味と一緒にいただく献立のポイント】
・マルちゃん正麺豚骨味の麺は細いの!茹で時間も2分とあっという間なので茹でながら準備するのではなく事前に作っておけるおかずにしました。そうすれば茹でたての美味しいラーメンをいただくことができるもんね〜♪
・豚骨スープのラーメンに合わせて角煮を作ったので、付け合せはさっぱりあっさりと生野菜サラダに!これもラーメンを作る前に用意して冷やしておきます。
・野菜不足になりがちなラーメン献立だけど、ラーメンには白菜を入れて角煮にも根菜を使って(今回はごぼう。レンコンも美味しいです♪)サラダをたっぷりと用意すれば、お野菜もちゃんと摂れますよ〜♪
ラーメン献立の料理レシピ
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
いつもはラーメンに具たっぷりの炒め物や茹で野菜をのせて食べることが多いぺるしゃんですが、今回はラーメンとおかずの献立ということなので、それぞれのラーメンのスープの味や麺の食感に合わせたおかずを考えています。
次回はマルちゃん正麺味噌味を使った献立をご紹介いたします〜(予定)。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記