『仙太郎』の夏のお菓子☆~伊勢丹新宿本店~
昨日の深夜、実家から戻ってきたぺるしゃんです。
特別どこに行ったわけではないけれど、
お墓まいりに行くことも友達に会うことも兄一家も揃ってみんなで食事をしたり近況を話したりすることもできたのでよかったです。
ぶーちゃんは24時間テレビを堪能していましたよ。
のんびりと寝そべってだらだら~と
まぁ、ずっと部活で忙しかったし、リラックスする時間も大切だよね~。
さて、久しぶりにダーリンのお土産シリーズです。
ちょっと前、水ようかん好きなぺるしゃんのために買ってきてくれましたぁ~!
仙太郎さん。
京都に本店があるお店みたいですね。伊勢丹新宿本店で買ってきてくれました。
ぼた餅 粒
このぼた餅、
青じそが入ってるの~。
こういうの、初めて食べたなぁ~。
青じそのおかげで甘ったるい感じがまるでなくてぼた餅をさっぱりといただくことができますよ~。
あんこもすっごく美味しいけど、ぺるしゃんがびっくりしたのは、この
もち米の美味しさっ
粒粒感、舌触り、あんことのマッチ感、すべてがすっごくよくてほんとにびっくりだったぁ~
ぼた餅 きなこ
あんこたっぷり包んであるよ~。
こちらももち米には青じそが混ぜ込んでありました。
みなづき
京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこのお菓子を食べるそうですね。
この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」(なごしのはらえ)が行われるそうです。
この「夏越祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき水無月で、水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁されたお菓子ですが、それぞれに意味がこめられているそうです。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれているそうです。
その日からはかなり遅れているけれど、夏のお菓子としていただきました。
外郎がさっぱりと美味しいですね。
確かに氷に見えるかも~。
水ようかん
それと、これがお目当ての水ようかん!
ひんやりなめらかで美味しかったぁ~。
あんこが苦手だった子供時代のぺるしゃんも、水ようかんは好きだったんだよね~。
「あ~、抹茶味も食べたかったなぁ~。」って言ってたら・・・
(このお店にはなかったみたいなんだけど・・・。)
別の日に
新宿中村屋さんの抹茶水ようかんを買ってきてくれましたぁ~。
ダーリン、ごちそうさまでしたっ♪
遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
この週末は雷雨・集中豪雨もあったけど、確実に気温が下がっていましたよね~。
昨日の夜は涼しく感じるくらいだったもんね。
今日はいいお天気で晴れているけど、最高気温の予想が低めで(それども32℃とかだけど)ちょっと気がラク♪
ぶーちゃんの夏休みも今週の途中で終わります。
秋に向けてまた新たなスタートを切らなくちゃ~!
体調も整えないとねっ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
こんにちは!
仙太郎は池袋東武にも入っているので
以前からよく利用していますよ~
ぼた餅も好きですが
ご存じ最中が特に好きで
実は昨日も買っちゃいました!
餡子のズッシリ感がたまりません♪
ぺるしゃんさん、こんにちはぁ^^
もち米に青シソが入った牡丹餅~!!
すごい☆おいしそう!!
牡丹餅好きだなぁ~♪
今度作る時、青シソ入れてみようっと♪
実家で、少しでものんびりできてよかったね^^
家族や兄弟と会って、毎年の当たり前のことが、ありがたいよね☆
水ようかんかぁ。しばらく食べてないなぁ~。
シンプルなお菓子って、美味しいものと、そーでないものが、良くわかるよね!
あれ?!
水無月って他所は食べへんの?
抹茶味とか黒糖味もあってつい全種類制覇したくなるぅ
ダーリンいつも優しいね(≧∇≦)
青じそ入りとは!知らなんだ・・。仙太郎さんいつも横目で素通りしちゃうの。今度お店の前を通ったら購入しなくちゃね。
こちらも今日から元気に子供達の登校が始まりました。
最近八月中に新学期がスタートするみたいだけど今日みたいにちょっぴり涼しいと楽だし気持ちいいよね。週末は、暑さがぶり返すみたいだけど長続きはしそうもないから確実に季節の変わり目がやってきたようで嬉しいなぁ~。
こんばんはぁ。
今度がっつりあんこを食べたい時にその最中リクエストしてみます!
でも、どちらかというと最中ってまずはもそっとするのであんまり自分では買わないんですよね~。
どうしてもお餅系になっちゃいます。
こんばんはぁ。
ね~?
青じそ入りってびっくりするよね~?
私実はシソは苦手分野なんだけど、これは美味しくいただけたよ~♪
入ってる分量が絶妙!
実家に行って兄一家とも一緒に過ごすとぶーちゃんがすっごく楽しそうなんだよね。
やっぱり変な気遣いがいらないし、プレッシャーもないし、ラクみたい~。
いっつも食べ過ぎて帰ってくるんだけどね(笑)
> あれ?!
> 水無月って他所は食べへんの?
和菓子屋さんには売ってるけどね~。
その時期に食べなくちゃ!みたいな感じはないよ~。
そうそう!抹茶味や黒糖味もあるんだってね~。
私も全部食べたいなっ。
でもきっと抹茶が一番好き~♪
> 青じそ入りとは!知らなんだ・・。仙太郎さんいつも横目で素通りしちゃうの。今度お店の前を通ったら購入しなくちゃね。
ぜひぜひ~!
普通のぼた餅とは全然違ってたよ~。
青じそもいい感じだし、もち米美味しい~♪
わかさんの近辺は今日から学校~?
甥っ子は明日からなんだって~。(横浜市内)
ぶーちゃんは木曜日からだよん。
ようやくいつもどおりの生活に戻るわ~(笑)
えー?仙太郎の最中はー?
仙太郎と言えば最中とぼたもち!!
京都に居る頃 良く食べた仙太郎の和菓子。
そう!ここのぼたもち変わってるでしょ~?
私はこれ好きなの。シソがさっぱりー!
ここの羊かんは食べたことないなー
水無月は 京都ならどこの和菓子やでも見かけるよ^^
6月の終わり 神社の茅の輪くぐりをして 水無月を食べるの♪
あれ〜(>人<;)
昨日コメント書いたはずなのに…。
っちゅう事で…。
おはぎに紫蘇って斬新!
甘ったるいあんこをすーっとまとめてくれて美味しそう♪( ´▽`)
食べて見たいな〜(≧∇≦)
ぼた餅って好きなんだよ
おはぎじゃなくて・・・同じかもね
そんで紫蘇が入ってるって・・・
どっちも好きな物だし
興味がムクムクなんですが
なんか涼しくなってきたからかな
甘いものが欲しくなっただよ
食べてみたい
> えー?仙太郎の最中はー?
やっぱりもなかが有名なんだね~。
あのね、私が水ようかん!って騒いでたから買ってきてくれたの~(笑)
でもね、ダーリンが行ったお店ではもなかは端っこに追いやられてたって・・・。
季節の問題かな~?
今度最中買ってきてもらう~!
> あれ〜(>人<;)
> 昨日コメント書いたはずなのに…。
あれ~?
どこかに消えちゃった~?
なんかね、しそ入りのもち米美味しかったよぉ~!
機会があったら都内で買ってみてね。
新宿だけじゃなく、池袋や銀座、渋谷に店舗がありますよ~。
しそ入りのぼた餅!
新鮮でしたよぉ~!
美味しかったです!
ここ数日涼しいですもんね。
でも、明日・あさってはまた暑いみたいですよ~。