
年末からずーっと焼きたくて、いつもタイミングを逃して焼くことが出来なかったケーキをようやく先日焼きましたよぉ〜!
*FPのみで簡単!かぼちゃの濃厚チーズケーキ*

★★★レシピ★★★
<材料> パウンド型1台分
かぼちゃ・・・(皮と種を除いて)230〜250g(一口大)
クリームチーズ・・・150g(室温)
◆卵・・・1個(室温)
◆生クリーム・・・150ml
◆きび砂糖・・・50g
◆アーモンドプードル・・・大さじ3
かぼちゃの種・・・お好みで
【ボトム】
オレオ・・・6枚(細かく砕く)(クリーム挟んだまま。枚数はクリーム挟んだ一組の数。)
無塩バター・・・15g(溶かす)
<作り方>
①かぼちゃはルクエにいれ600Wの電子レンジで5分くらい加熱して(竹串がすっと刺さるまで)フォークでつぶしておく。ボトム用のオレオにバターを加えて混ぜシートを敷いた型の底にぎゅっぎゅっと押して敷き詰める。

②FPにかぼちゃ・クリームチーズを入れがーっと混ぜる。滑らかになったら◆を加え再び滑らかになるまで混ぜる。
③型に入れ、お好みでかぼちゃの種を飾り、180℃に予熱したオーブンで45〜50分焼く。焼き上がったら型のまま冷ましラップをして冷蔵庫で寝かす。
*かなり型に対してぎりぎりの分量です。焼くときに怖かったら無理して入れずに小さい型にも分けて焼いてみてください。ぺるしゃんはそのまま焼きました。(ベーキングパウダーを使った生地ではないので大丈夫なはず〜!と強気で(笑)。)
*オーブンの温度や時間はご家庭のものに合わせてくださいね。真ん中がちょっとふるふるするくらいでも冷めるとしまります。
*オレオを細かくするのに袋に入れて棒でたたくでもいいんだけど、ぺるしゃんはある程度まで手で砕いてあとはラップを巻いたすりこぎでつぶします。そのままそのボウルにバターを入れ混ぜます。

そのほうがジップロックなどを洗うよりも簡単〜!
焼き上がりぃ〜〜〜!

焼き上がりすぐです。膨らんでるでしょ?
これが冷蔵庫で1晩寝かすと・・・
こうなりますっ!
・・・・・・・
ってやりたかったんだけど・・・
型出しが非常に困難で・・・

重くて重くてシートを引っ張っても出てきてくれないの〜!

いつもかぼちゃのチーズケーキはパイ皿や丸いケーキ型で焼くんだけど、このときは高さのあるパウンド型で焼いてみたくって、しかも目一杯生地を入れちゃったし、ボトムもちょっと重たい感じだしね〜。
なんとか出したけど、きれいに全体像をお見せできるような状態ではなかったわぁ〜。。。

あと、小麦粉を入れる代わりにアーモンドプードルにしてみたの。よりしっとりとコクが出るかな〜って思って。
それも生地を重たくしちゃったのかもね〜。。。

でもね、しっとりみっちりしたケーキになりましたよ〜。
前回は生クリームのかわりに豆乳を使ってボトムのオレオにもバターを使わずにヘルシーなケーキに仕上げたけど、今回は生クリームもバターも使って濃厚なケーキにしました。

かぼちゃはルクエでレンチン、そのままつぶして、生地作りはFPのみなので本当に簡単です。
ボウルもボトム作りにしか使いませんよ〜!
遊びにきていただきありがとうございます。




今回の生地は薄いパイ皿や底が抜けるタイプの型で焼くべきだったと反省〜。
それか、パウンド型で焼くなら半量でよかったかなぁ〜。
小さいココットに入れて焼くとかね。
この反省を今後に活かします〜♪
- 関連記事
スポンサーサイト