カルピスソフトdeブール・ド・ネージュ♪
ぶーちゃんのことご心配してくださった方々、ありがとうございます。
昨日病院に行ってきました。
結果、軽い肉離れを起こしているそうで・・・。
とりあえず数日は走ることもストレッチも禁止です。
病院通いするので、今後の練習などについては様子を見つつということになりました。
ぶーちゃんは始めての鍼治療〜!
両足とお尻を鍼で治療したみたい。
右足は腿とふくらはぎを傷めているので薬&包帯でミイラのようになって出てきました。
まぁ、重症じゃなくてよかったです。
ぶーちゃんはまだ悔しい気持ちはあるけど、次の大きな大会に向けて気持ちを切り替えることができたみたいです。
メンタルも徐々に強くなってきてるんだなぁと実感しました。
皆様、いつもぶーちゃんを応援してくださって本当にありがとうございます〜
さて、
小さい頃は「カルピス飲みたいぃ〜!」っていうから作ってあげると
必ず 残していたぶーちゃん・・・。
(ぶーちゃん、基本的にジュース類も苦手なの。飲める銘柄が決まっています(笑)。炭酸が入ったものは絶対にダメだしね。お外での飲みものは何度も失敗したのであんまり「飲みたい!」って言葉を信用しなくなったんだけど、最近はまたちょっと飲めるものが増えたみたい。)
カルピスソフトを使ったパンをとっても気に入って食べているので・・・今度はお菓子を作ってみました♪
カルピスソフトをバター代わりにして、
材料は4つ! とても簡単にカルピス風味のブール・ド・ネージュを作りましたよん。
*カルピスソフトdeブール・ド・ネージュ* ★★★レシピ★★★
<材料> 16〜18個くらい カルピスソフト・・・100g 粉糖・・・25g+お好みで 薄力粉・・・100g アーモンドプードル・・・60g(薄力粉と袋に入れ振り混ぜておく) <作り方>① ボウルにカルピスソフトを入れクリーム状に練る。そこへ粉糖も入れよく混ぜる。② 粉類を加えてさっくりと混ぜる。2.5~3㎝くらいに丸めてシートを敷いた天板にのせ160℃に予熱したオーブンで15~18分くらい焼く。お好みで冷めてから粉糖をまぶす。 *オーブンの温度や時間はご家庭のものに合わせてくださいね。 出来上がりぃ〜〜〜! ほんのりカルピスの香りぃ〜〜〜
カルピスソフトはもともと柔らかいので
クリーム状にするのが簡単 です!
あとはどんどん混ぜるだけだから簡単!
さくっほろっとしてダーリンにもぶーちゃんにも好評でしたぁ〜♪
ダーリンが とっても気に入ってたのが意外だったなぁ。
簡単なのでまた作りますっ。
ちょっとしたアレンジも考えているので今度そちらもご紹介しますね〜♪
作っていただきありがとうございます! いつも仲良くしていただている
Cafe of Annの杏ちゃん が
*しゃきしゃき豆苗のくるみ和え* を作ってくれましたぁ〜!これ本当に簡単でささっと茹でた豆苗を調味料とくるみで和えるだけなんだけどさっぱりと美味しかったの♪緑もきれいだしね〜♪杏ちゃんが美味しそうに作ってくれて、ご主人にも食べていただけてとっても嬉しいですっ。むふふ♪豆苗を再収穫して沢山食べようね〜!いつもありがとう〜!
遊びにきていただきありがとうございます。 ぽちっとしていただけたら 嬉しいです 思い立ったらすぐに作れちゃうので急なお客様やお友達にお裾分けするのにぴったり〜♪
でも、カルピスが香るのでお相手がカルピス嫌いじゃないかどうか確認してね〜。
関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
そっか~。ぶーちゃん肉離れだったんですね。
早く良くなります様に・・・
肉離れもクセになるのかな~。(吊るのはクセになるよね。)
気を付けて練習してね、ぶーちゃん
このお菓子、美味しそう~
しかも簡単ですね。
早速作ってお友達(息子くんがお誕生日で)にプレゼントしようかな~。
材料あるか確認しよ~っと
うわぁ ぶーちゃん 痛かったねー。大変だった。
しっかり 治療して、そしてリハビリして 徐々に回復してくださいねー!
ぺるしゃんちゃんも大変だと思いますが 家族総出でぶーちゃんに愛情とサポートがんばって下さい
カルピス!
私、ミルキーはママの味~ に匹敵するくらい
ちっちゃい頃 母にカルピス カルピスって ねだってました♪
カルピスソフトdeブール・ド・ネージュ うぎゃああ カルピスが
おしゃれになってるーっ
是非、食べてみたいけろんっ!
もともと柔らかいカルピスソフトだから混ぜ混ぜも楽ちんだよね。
いっぱい作ってプレゼントにもいいなぁ。
カルピス大好きだから手が止まらなくなりそう^^。
ぶーちゃんの肉離れが軽くて一安心。
治療を根気よく続けてからトレーニング開始だね。
7月の大会に向けてバランスのいい筋肉つけてください。
うんうん、見た瞬間思った!!
カルピスソフトならやわらかくするのが簡単だぁ
って、しかも暑くなってきてるからね
逆に手早くしなきゃ
大好きやし、ちょっと前に作ってから、また作ろうって思ってたから
今度はこのレシピで作ってみるぅ♪♪
肉離れって意外と大変なんやね
ぶーちゃんお大事に!!
まずは治すことが先決やね!
お大事に~♪
うーは午後だと風がきつくて走れないので午前中に走るようにしてるのん。
今週から走り始めてちょっとずつ距離のばしてるのだ。
体力付けないとぶーちゃんとお散歩いけないもんね♪
パン。。。こんどこれがいい(笑)
> 早く良くなります様に・・・
ありがとう〜!
> 肉離れもクセになるのかな~。(吊るのはクセになるよね。)
ぶーちゃんが肉離れ起こしたところはしやすい場所みたい。
身体つくりをしないといけないよね〜。
これ、本当に簡単ですよ。
普通のクッキーよりも簡単ですっ。
ありがとう〜!
ちょっと病院に通って早くよくなるようにしたいね〜。
> ちっちゃい頃 母にカルピス カルピスって ねだってました♪
あら?きんぎょちゃんも?
むふふ♪
私も大好きでおばあちゃんちにくるお中元のグレープとかオレンジの、普段は飲めないカルピスも楽しみにしてたよ〜!
これ、ほんとに混ぜるだけ!
簡単〜!
一番時間がかかるのが丸めるところ(笑)
> もともと柔らかいカルピスソフトだから混ぜ混ぜも楽ちんだよね。
そうなのよ〜。
生地を作るのは簡単〜!らくち〜ん♪
丸めるのが一番時間がかかるくらいだよん。
このクッキー、オフ会に持っていたものなの。
ぶーちゃん、歩いても痛いみたいだけど
病院通うわ〜。
身体がついていってないんだよね。
もっとトレーニングしないとね。
> カルピスソフトならやわらかくするのが簡単だぁ
でしょ〜!生地つくるのはすっごく簡単〜!
本格的なものじゃないけどお手軽でいいよ〜。
よかったら試してみてね。
ありがとう〜。
病院に行きながら様子を見ます〜。
> まずは治すことが先決やね!
うん、そうだね。
今は歩いても痛いみたい。
> うーは午後だと風がきつくて走れないので午前中に走るようにしてるのん。
最近特に風が強いよね。
うーしゃん、走れるからすごいな。
調子が戻るといいね〜。
> パン。。。こんどこれがいい(笑)
これ、クッキーだけど(笑)これでいい?
ぺるしゃんちゃん~おはよう♪
昨夜はごめんね^^;
すっかり眠りこんでしまってました^^;
頭痛が出てきたので鎮痛剤飲んで少し横に・・・と思ったら朝だった(爆笑)
猫に起こされ今頃お返事・・・ごめんよぉ^^;
ぶーちゃん♪
肉離れ!痛そうだね~大丈夫?かな?
頑張り屋さんなんだね、ぶーちゃん^^
うん、もう、おばさん、ぶーちゃんから眼が離せません(^^
おお、カルピス香るブール・ド・ネージュ♪
美味しそう♪
アーモンドプードルいっぱいのクッキー、大好きです♪
常備したいくらいだわ♪
成型もきれいだね♪
今日はお天気だそう、もうちょっとしたら洗濯だー(笑)
こんばんはぁ〜。
全然気にしないで〜!!!
頭痛は大丈夫かな〜?
私も毎月数日間はお薬のお世話になるよ〜。
で、そういうときは寝ないとね。
でも、風邪とかひかなかったかな〜?大丈夫〜?
> ぶーちゃん♪
> 肉離れ!痛そうだね~大丈夫?かな?
今日も病院行ったけどまた鍼治療〜&包帯ぐるぐるまき〜!
う〜ん、がんばり屋さんなのかどうか・・・。
自分の興味のあることだけすごいのよ。
そうじゃないことはどうでもいいの(笑)
私はmisyaちゃんの作るお菓子が食べたくて〜♪
時間があるときに作りたいのよ〜ん。
これはとっても簡単!
材料もシンプルで作りやすいの〜。
そちらはお天気になったんだね。
こっちは一日雨〜。ずっと雨〜。
拝見しましたっ! ころっとして可愛いです~♪
子どもたちとつくってみたいです。我が家では弟くんのほうが特にカルピス大好きなので、喜びそう(*^-^*)
肉離れだったのですね…うぅ(涙)。
しっかり治って、次の良い結果に繋がりますように。
学生時代陸上していたので、なつかしい&声をおおきくして声援をおくりたいですっ!
ではではっ、失礼します♪(*^-^*)/
> 拝見しましたっ! ころっとして可愛いです~♪
うわぁ〜!どうもありがとうございます♪
おこちゃまと作るのにいいですよ〜。
混ぜるのも簡単だし、丸める作業も楽しいだろうし!
これ、実は例のメロンパン風味も作ったんですけど、いまいち見た目がはっきりしなくて・・・。
また次の機会にチャレンジ〜!してみますね。
> 肉離れだったのですね…うぅ(涙)。
> しっかり治って、次の良い結果に繋がりますように。
ありがとうございます。
今は二日に一度病院に行っています。
鍼治療して包帯ぐるぐる巻きです(笑)
陸上経験者!
ではいろいろわかるんでしょうね〜。
私は全然未知の世界なんですよ。
声援ありがとうございます〜!
ぶーちゃんに届けますねっ。