
*今日は記事を二つUPいたします!(これは一つ目!)
よかったら↑の記事もご覧下さいね〜♪
ちょっと前、コレド室町2&3が出来てテレビで盛んに特集されていました。
その中で気になったお店でダーリンがお土産を買ってきてくれましたよぉ〜。
(何度もご紹介しているパン屋さんGONTRAN CHERRIERもコレド室町に入っています。
亀戸天神 船橋屋さん。

文化二年、徳川十一代将軍徳川家斉の頃に創業した天然素材にこだわったお店です。

元祖 くず餅

きな粉と黒蜜をたっぷりかけていただきました。
う〜ん


この弾力!ちょっと冷やしていただくと最高ですねっ。
こちらの黒蜜はとっても美味しいです♪
江戸の甘いもの屋番付で横綱になったとか、看板はこちらの黒蜜を大変気に入っていた作家の吉川英治さんが書いたなどHPには興味深い話が載っていましたよ。
フィナンシェ好きのぺるしゃんにこちらも買ってきてくれました。
和フィナンシェ

抹茶の方には中に大納言も入っていました。
右は和三盆と黒ごまきな粉入りです。
ぺるしゃんにとってくず餅はと〜っても懐かしいものなの。
実家の父の勤務先が川崎だったので、何かあるごとに川崎大師のくず餅をいただいたり買ったりしていました。
特に毎年お決まりだったのが、年が明けて初出勤の日、会社の人と川崎大師に初詣に行きお土産にくず持ちを買ってきてくれたこと。
家族みんなで分けていただいたのをよぉ〜く覚えています。
さて、お土産をもう1種類!
芋舗芋屋金次郎さん。
芋せんべい

パリパリで軽くって薄くって上品な甘さでいくらでも食べれちゃいそうでキケン!(笑)

特撰 芋けんぴ

ぺるしゃんは子供の頃から芋けんぴがだぁ〜〜〜い好きなのっ


ここのは軽く揚がっていて、全く油っぽくない〜!
とても美味しいですっ

実はこの日本橋の店舗限定で、オリーブオイルで揚げた芋けんぴがあるんだけどその日はもう売り切れていて残念ながら食べられませんでした。
併設された揚げ工房で実演販売をやってるんだって〜。
サクサク食感のオリーブオイル芋けんぴも食べてみたいなぁ〜。
ごちそうさまでしたぁ〜♪
遊びにきていただきありがとうございます。




船橋屋さんのかき氷も美味しそうだし、芋屋金次郎さんのソフトクリームや、焼き芋から作ったスイートポテトも食べてみたいなぁ。
美味しそうなものって眺めてるとどんどん食べたくなって・・・困るよね(笑)。
- 関連記事
-
- 亀戸天神『船橋屋』のくず餅と芋舗『芋屋金次郎』の芋けんぴと芋せんべい☆〜東京都中央区日本橋〜
- 『重盛』の人形焼☆~中央区日本橋人形町~
- 『舟和』の芋ようかんとあんこ玉☆~エキュート上野~
- 『仙太郎』の最中☆~伊勢丹新宿本店~
- 『仙太郎』の夏のお菓子☆~伊勢丹新宿本店~
スポンサーサイト