野菜てんぷらと小松菜のマヨぽん焼き♪
週末はと〜ってもいいお天気だったぺるしゃん地方です。
御嶽山の噴火には驚きました。
いろいろなところでの自然災害に胸が痛みます。
その前日とっても変わった雲をみたんだよね。
空一面に羽のような雲が広がっていたの。
何枚もの羽が空に浮かんでる感じだった。
幅の広い鱗状の飛行機雲みたいなのもあったし・・・。
あれはなんだろう・・・?
さて、
ぺるしゃんは
紀文さんの練り製品のモニターをさせていただいています。
今回は練り製品を煮るのではなく
焼く!がテーマなのです〜。
紀文さん×レシピブログさんの
焼いておいしい練り製品☆体験レポートに参加しています。
このモニターは二回に分かれて商品が送られてきて、それぞれ別の内容でレポートしますよ〜。
第二弾はオリジナルレシピでご紹介します〜♪
【レシピブログの「焼いておいしい♪練り製品アレンジレシピ」モニター参加中】
*野菜てんぷらと小松菜のマヨぽん焼き*
★★★レシピ★★★
<材料> 3〜4人分
紀文野菜てんぷら・・・4枚(1パック)(1枚を縦に4つにそぎ切り)
小松菜・・・1把(4㎝に切る)
マヨネーズ・・・大さじ1
ぽん酢・・・大さじ2
<作り方>
①フライパンに火をつけ野菜てんぷらを入れ両面焼く。
②小松菜の茎の部分とマヨネーズを加えて炒める。
③小松菜の葉を加えざっと炒めぽん酢も加えて全体に絡めるように炒める。
*小松菜はよく水気を切っておくこと。残っていると水っぽい仕上がりになります。出来上がりぃ〜〜〜!
野菜てんぷらの中の野菜の
しゃきしゃきと小松菜の
しゃきしゃきが気持ちいいですっ。
葉っぱはすぐに火が通るので入れたらぱぱっと仕上げてくださいね〜。
マヨネーズは炒め油っぽく使うんだけど、全体を
まろやかにまとめてくれますよ〜。
味付けはぽん酢とマヨだけでシンプルに〜♪
野菜てんぷらからコクが出ますよ。
思いついたら簡単に
ぱぱっと作れるようにしてみました。
おつまみにも、炊きたてご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもいいですよ〜。
紀文さん、
レシピブログさん、ごちそうさまでした〜!
↓クリックでいろいろな焼きレシピをみることができますよ〜。
練り製品の焼き料理レシピ遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
葉もの野菜が高い中、栄養豊富な小松菜がお買い得になっているととっても嬉しいぃ〜♪
小松菜は灰汁も少ないのでいろいろなお料理に使いやすいよね。
しゃきしゃきな食感も大好きですっ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
コメントの投稿
さつま揚げみたいな感じなんですか?
だったr美味しいでしょうね。
小松菜とマヨネーズの組み合わせが斬新ですね。
食べた経験がないです。
合うんですか?
今度試してみよう!
ぺるしゃんさん、おはようございます!(^^)!
今が旬の小松菜。。。
畑ではちょうど間引きの時期で、小松菜がたくさんあるの♪
柔らかくて、アクが少ないので生でワシワシ食べてます☆
でもホント、野菜が高いからありがたくいただいてるわ^m^
練り物×小松菜の組み合わせは=煮物になってて
飽きてきていたし、マヨ好きな娘に喜ばれるコト間違いなしっ!
そう、パパッと一品がなによりうれしい我が家に
めっちゃ助かる品々をいつもありがとうございま~す(*^_^*)
ぺるちゃん、おはよー!
小松菜はあまり、価格変動がないからありがたいよね。
とはいっても、ちょっと、最近、高くなってるけど・・
くせがないから、なんでもあうし、重宝する野菜です。
これ、ぱぱっとできていいね♪
マヨネーズをつかうっていうのもこくがでていいわ~♪
あと一品!っていうときに覚えておくと助かるレシピだね♪
素敵♪
p☆
今日は金木犀の香りがプンプンしてる~。
気持ちいい~♪
実家でハハが作ってくれそうなおかずやけど
マヨネーズってところが、ババ様とは違うね(^^)v
マヨラーには、うれしい組み合わせ!!
おおっーーーー パパット作れて
油で小松菜の栄養分もばっちり吸収できて
おいしーーーー紀文さんの野菜天ぷら♪
いい! 絶対美味しい!! すっごく いいーっ♪
ご飯のおかずにも お弁当にも これまた つまみにも♪
ポン酢が入ってるトコも 嬉しい
いくらでも 食べられちゃうねーっ♪
あ。ぶーちゃんの おかわりー の 声が聞こえたような
気がしましたよぉ~~~~っ♪
ぺるちゃん~こんにちは♪
本当に御嶽山の噴火・・自然の猛威の下では、なすすべがありませんね^^;
これ以上被害が出ませんよう・・・祈るばかりです。
おおお、練り物モニター♪
楽しいですね♪
マヨポン焼きなのね~しかも小松菜と♪
いや、これって間違いなく美味しいでしょう♪
お野菜と一緒だと、なんだか安心して食べれますね^^
ごはんのお友に、お酒のおつまみとしても最高ね♪
追伸・・・いつかぺるちゃん、ぶーちゃんにも会えるときが来るかしら?
夢見る夢子です^^
おいしそう!!
いいなぁ~。私もなんか応募してみよっ
ぺるしゃんさんこんばんは〜
ひゃ〜これもまたサッと簡単に出来て美味しそう^^
小松菜のシャキシャキと野菜天ぷらのシャキシャキが良いですね〜
マヨとポン酢がまた合いますね^^
応援です
練り物の季節だねー^^
それに小松菜もやっと落ち着いた値段になってきたし。
一時は凄い値段の葉物野菜に手が出なかったわ。
彩りも綺麗でおいしそ~!!
そうです。
さつま揚げのようなものですよ。
> 小松菜とマヨネーズの組み合わせが斬新ですね。
青菜はマヨネーズと合いますよ〜。
マヨネーズも油なので色もきれいに仕上がります。
是非お試しください〜。
こんばんはぁ。
> 畑ではちょうど間引きの時期で、小松菜がたくさんあるの♪
うらやましいぃ〜!!!
生で食べられるなんてもっとうらやましい!
栄養も豊富だからいいですよね〜。
マヨ好き娘さんに是非!
うちのぶーちゃんもマヨ好きですよん。
私、青菜のお味噌汁作るときはマヨで炒めてからにするんですよ。
そうするとコクが出ます〜。
こんばんはぁ。
小松菜って便利だよね〜。
使いやすい〜。
安くなってると必ず買うの〜。
マヨと青菜の組み合わせ、好きなのよん。
そうそう!
金木犀香ってるよね〜。
土曜日ぶーちゃんの練習に行った競技場の入り口がすごくいい香りだったの〜。
> 実家でハハが作ってくれそうなおかずやけど
Mumちゃんはこういうの作らないの〜?
むふふ♪
うちにもマヨラーがいるからね〜!(笑)
紀文さんの美味しいよね〜♪
簡単に作れると、ほんと助かるっ。
マヨぽん味はぶーちゃんのお気に入りだからね〜。
喜んで食べてたよ〜!
残念ながらおかわりがなく・・・(笑)
小松菜は栄養あるからささっと食べれると嬉しいよね。
こんばんはぁ。
御嶽山、被害が広がりそうだよね・・・。
救助が進むことを願います。
そうでしょ!
お野菜と一緒!しかも緑のものと一緒だと安心〜♪
ぱぱっと簡単に作れるのもいいよね〜。
野菜てんぷらのおかげでボリュームも出るしね〜。
追伸・・・私も夢見て毎日を過ごすわ〜。
いつかお会いしたいっ。
そうですよ!
もうモニターも出来るじゃないですか〜!
こんばんはぁ。
紀文さんの練り物はぱぱっと簡単にお料理にアレンジできるのがいいですね〜。
もとがしっかりしてるので〜。
マヨぽん味はぶーちゃんが大好きなんですよ〜。
> 練り物の季節だねー^^
そうそう〜♪
煮物もおでんもいいけど、焼いてもね〜♪
小松菜、最近落ち着いてる〜。
まだキャベツとレタスがお高いの!
しばらくダメかなぁ〜。
やっと買うと大事に食べてるよ〜(笑)