餃子であったまろう〜!紀文鍋餃子を楽しむ♪と拍手コメントにお返事です
昨日の記事に対して、応援のお言葉をたくさんありがとうございました!
まだすぐに全部が変わる訳ではないんですが、徐々にぶーちゃんとぺるしゃんの生活が変わり始めています。
ブログはね、たまっている画像もあるしモニターもあるのですぐに更新が途絶えることはありません。
今後あれ?と思うことがあったら昨日の記事を思い出していただけると嬉しいです。
どうぞ、ぺるしゃんとこのブログをこれからもよろしくお願いいたします♪
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
毎日寒いですよね〜
昨日晴れるって言ってたのに、なんだか雲が多くて晴れ間がなかったな・・・。
今週末は特に寒くなるとか〜。
ぺるしゃん家は今日は病院DAY!
都内の病院二か所に行った後、埼玉に戻って接骨院に行きます。
朝から夜まで〜。はぁ〜〜〜。ぶーちゃんDAYですね(笑)
皆さんあったかく過ごしてね〜。
さてさて、
夜練習に行っているぺるしゃん家では帰ったらまずは部屋を暖めて夕飯〜♪
そんなときに嬉しい
スープ餃子&鍋餃子が届きましたよ〜!
今回、モニター品のスープ餃子3袋・鍋餃子3袋に加えてお試しプレゼントとしてうす皮肉餃子1袋とうす皮海老餃子1袋も一緒に送ってくださいました。
紀文さん、
レシピブログさん、ありがとうございました。
今回のモニターではオリジナルレシピで作るのではなく、
お手本レシピで作ってみてレポートします!
まず初めに・・・こちらを使って・・・
【レシピブログの「スープ餃子&鍋餃子」モニター参加中】*鍋餃子*
★★★レシピ★★★
<材料> 2〜3人分
紀文鍋餃子・・・1パック
にんじん・・・1/4本(30g)
キャベツ・・・2枚(100g)
もやし・・・50g
ちくわ・・・4本
<作り方>
①にんじんは短冊切り、キャベツはざく切り、ちくわは斜め切りにします。
②鍋に水700ml(カップ3杯半)を入れ沸かします。
③沸騰後、中火にして添付のちゃんぽん風鍋の素を加え、キャベツ・にんじんを入れて、ひと煮立ちさせます。
④餃子・もやし・ちくわを入れて3~4分煮たら出来上がり。
*作り方はこちらに詳しく出ています〜。
*ぺるしゃんはちくわを加えて作りました。
出来上がりぃ〜〜〜!
調理時間は
たったの7分!!!
これって嬉しいぃ〜♪

ぺるしゃんは②のお水を入れるところまで調理しておいて、練習から帰って続きを調理しました。
本当に
あっという間ですよぉ〜

すぐに作れて
身体もあったまってこんなに嬉しいことはありませんっ。
肝心の餃子はね、鍋用なので
皮がしっかりしていて、
もっちもち!
海老と豚肉の両方が入っているので
旨味がたっぷり〜♪
キャベツやもやしを増量すれば十分に3人でいただけますよ。
お仕事しているママやバタバタとお出かけから帰った夕飯などに!
と〜っても便利なスピード料理が実現します!
紀文さん、レシピブログさん、ごちそうさまでした♪

餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
【昨日の記事に非公開で拍手コメントを下さったかたへ】コメントくださってありがとうございます。
読んでいてこちらの目もじんわりとしました。
そんな風に思って読んでくださっている方もいるんだと思うと、本当に本当に嬉しく心強いです。
自分については反省点ばかりで母としても一個人としてもどうするのがいいのか模索する日々です。
コメントに背中を押していただいたような気持ちになりました。
弱音を吐くこともあるかもしれません。でも、最後に下さった言葉を心に刻み込み過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。心から感謝しています。
これからもどうぞ見守ってくださいね。
遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら嬉しいです


レシピブログに参加中♪
にほんブログ村 家庭料理いつもありがとうございます♪
スープ餃子も3種類ご紹介する予定です〜!
簡単あったまりスープ餃子をお楽しみに〜♪
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
コメントの投稿
おはよー、また当たったの?
ラッシュだね(笑)私はハズレた〜!
色々少しずつ変わっていくのだろうけど
まずはぶーちゃん優先でね(^^)
ぺるちゃんがムリすると
ぶーちゃんに伝染するから(笑)
まずはぺるちゃんがムリしない
のが一番だよん(^^)
ぺるちゃん♪
美味しくて温まって栄養もあって手軽でいいことばっかりの鍋ですね。
私も頑張っちゃうタイプです。
でも自分の年齢も考えて、無理して家族に心配かけては元も子もないないので最近はちょっと頼ったり手を抜く事も(笑)
Instagramのほうが手軽でしょうから見ますね。
ブログは無理せずお返事気になさらずに。
お鍋に餃子入れると皮がどろぉ~んとなるやん
アレが好きなんよねぇ(^^)v
もう、この季節、外に長時間いて冷え切った身体って
ちょっとやそっとで温まらへんよねぇ(><)
お風呂入って、こーゆー温まるもの食べないと
生き返れへん(笑)
人生って模索続きだね。
そう思う。
年々、歳を重ねるごとに、其の模索することは、若い頃と違って、しがらみやらも増えてきて、悩みが深くなるわ。
ある人が言ってた言葉だけれど、
「舞台女優のように人生を生きる」
そして、「演じきる」
素敵な言葉だなって思ったことがあったっけ。
同じ生きるなら、演じ切りたい。
辛いこと、悲しいこと、悩むこと、色々あるけれど、その時々で、路線変更したりしてやっていけばいいと思う。
人生の最期に、演じきった!って言える人生にしたいなって、私は思うんだ。
とにかく、ぺるちゃん、この状態がずっと続くわけではないし、また、余裕のある時もできるだろうし。
その時その時、これが一番ベストだって思える方向でやっていけばいいと思うよ。
あとは、とあちゃんが言ってるように、
体だけは大事にして!
無理するのと頑張るのとは違うからね。
な~んちゃって、これ、書きながら、私自身にも言い聞かせてるんだ(^^;
応援P☆
ぺるしゃんさん、こんばんは(*^_^*)
先日は、ご紹介ありがとうございました<m(__)m>
そして。。。
いろいろ決断の時期だったんですね。
いつもぶーちゃんを優先しながらも
上手に自身も楽しんでいらして
素敵な生き方☆と、尊敬しております。
日頃の行いがイイから
お仕事復活も、案ずるより~できっといい方向に進みますよ(^_-)
ますます応援させていただきます(^O^)
うーも今日餃子で鍋した♪
こういう便利なものが世間様にはあるのかー。
ぺるちゃんはこれから忙しくなるからこういうの使って時間に余裕もたせんとね♪
うーはもうちょっとまじめに料理せないかんような。。(^_^;)
とあさん、はずれちゃったの〜。残念。
> ぺるちゃんがムリすると
> ぶーちゃんに伝染するから(笑)
そうだよね〜。
ぴりぴりしちゃうしね。
でもね、無理しないって結構難しいんだよね〜(笑)
すっごく簡単に作れるので便利で助かります〜(笑)
お野菜と合わせればボリュームも出るし!
> 私も頑張っちゃうタイプです。
そうなんですね。
うん、ラテさんそんな感じですよね。
私も以前よりはかなりよくなったんですけどね(笑)
無理にしないっていうのも難しいんですよね。
もともとの性格もあるしね。
インスタのラテさんのお弁当楽しみにしてますよ〜♪
これね〜、どろんどろんにならないんだよ〜!
しっかりしてるの。
> もう、この季節、外に長時間いて冷え切った身体って
> ちょっとやそっとで温まらへんよねぇ(><)
そうそう!
風がないとずいぶん違うね〜。
風が強い日はかなりキツイ・・・。
うぅ〜ん、そうか。
私は演じたいとは思わないな。
常に私のままでいい。
でも、mariさんが演じきるって言ってるのもそういうこと?
ごめんね。理解が足りないかも。
これがベストって思うのも難しいよね。
迷ったり悩んだりこうしたほうがいいのか、いや違うのかって。
選ぶのはいつも大変。
身体のこと、いつも心配してくれてありがとう。
きっとね、身体がついていかないから大丈夫よ〜。
気持ちが無理をしようとしてもきっと身体には正直に出ちゃう。
出たらそれをちゃんと受け止めないとね。
こんばんはぁ。
楽しんでるように見えてるのなら嬉しいなぁと思います。
自分の人生もちゃんとしないとね!
全然素敵じゃないですよ(笑)
ひぃーひぃー言ったりバタバタしたり・・・
そんな毎日です(笑)
美味しそうなパンを次々に焼かれて、お仕事も畑もされてるchokkoさんこそすごいなぁといつも思ってます。
仕事は来週から研修が始まるんですけど、また新たな出会いがあるので楽しみですね。
新店なのでいい感じにスタートできるといいなぁ。
私、もしかしたら最高齢かも〜!(笑)
そういう立場になったことがなかったのでちょっとドキドキです。
これからもよろしくお願いしますね〜。
> うーも今日餃子で鍋した♪
そうなの〜?
お揃い〜!
普通の餃子でやった?
でろでろにならなかった〜?
この餃子はならないんだよ。しっかりしてるの。
近かったらな、鍋餃子おすそ分けできたのにね。
作り置きしておくものとか、ぱぱっと作れる物とか、
レパートリー増やさないとね。