
昨日は久しぶりに気持ちのいいお天気でした!
ぶーちゃんの練習に向かう途中、山がとてもきれいに見えましたよ〜。
空も雲もきれいでした♪
前回の記事でもお伝えしたように・・・
キャドバリーのチョコで手作りに挑戦!バレンタインスイーツレシピのモニターでキャドバリーのチョコを4枚送っていただきました♪

モニターテーマはバレンタインスイーツなのに、遅いUPになってしまってすみません・・・。
今日はモニター期限ギリギリで、レンジで作れる簡単トリュフ風をご紹介いたします。
これ、1枚135gもあって大きくてずっしりとしています。1枚全部使うといっぱい作れちゃうから今回も1/2枚使って作りました

甘いものいっぱい食べても大丈夫〜♪な方やプレゼントに考えている方はチョコを1枚使って倍量で作ってくださいね。

今回はキャドバリーデイリーミルクを使いましたよん。
*キャドバリーのチョコで!とっても簡単!トリュフ風*

★★★レシピ★★★
<材料> 直径2㎝くらいのもの20個分
◆キャドバリー デイリーミルク・・・1/2枚(刻む)
◆生クリーム・・・30ml
◇素焼きアーモンド・・・5粒(刻む)
◇ブランデーまたはラム酒・・・小さじ1/2
(お好みで)
ココア・・・適量
アーモンドスライス・・・適量(刻む)
ココナッツファイン・・・適量
チョコスプレー・・・適量
アラザン・・・適量
カラーチョコ・・・適量

<作り方>
①◆を耐熱容器に入れ電子レンジで生クリームがくつくつしてくるまで加熱する(600Wで30秒くらい)。滑らかになるまでよく混ぜる。

②①の1/3を別の容器に移し◇を加え混ぜる。2/3の方も1/3の方にもラップをして冷蔵庫で2時間くらい冷やす。
③冷蔵庫からチョコを出し丸いスプーンなどを使って同じ量にずつになるようにすくってラップの上に出し丸める。(ここで柔らかいようなら冷凍庫で30分くらい冷やして固めてください。この場合トッピングをつける前に丸めなおしてくださいね。)
④お好みのトッピングを周りにつける。(◇入りの方は見てわかるようにアーモンドとココナッツを周りにつけました。)
*チョコと生クリームを電子レンジで加熱するときは加熱しすぎに注意!よく見てくつくつしてきたらすぐに取り出すこと!(室温やチョコや生クリームの温度で時間は変わります。)
*チョコを丸めるときはラップの上からすると手につかず丸めやすいですよ。もしくはスプーン二つ使って丸めながら取ってトッピングの上に落としてトッピングをつけながら形を整えるとうまくいきます。
*大人向けにブランデー(ラム酒)入りも作りましたが、もちろんなしにして全部お子ちゃまでも食べられるようにしても、逆に全部に入れて大人向けばかりにしても!お好みでね。
出来上がりぃ〜〜〜!

↑こちらは色合いもお味も大人向けのものを詰めました。

↑こちらには女の子が好きそうなカラーでキラキラ♪
チョコもラム酒入りは入れていません。
こうやってトッピングをいろいろ用意するだけで変化をつけられるよね〜♪
一つのチョコレートを途中で取り分けてアーモンド&洋酒入りを作るだけで楽しめますよぉ♪
チョコレートに生クリームを加えただけなのに、むふふ♪♪♪美味しくなるんです!
トッピングによって食感&お味が変わるのも楽しいですね。
レシピブログさん、ごちそうさまでしたぁ〜♪
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
・・・かなり急いで作って写真を撮った(ぶーちゃんを練習に連れていくタイムリミットと戦いながら)ので・・・あ〜、容器にチョコがついてるし、きれいにトッピングできてないぃ〜

Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
-
- キャドバリーのチョコで!とっても簡単!トリュフ風♪
- 大豆のお焼き♪〜きな粉と黒糖でちょっと和菓子っぽく!
- カリッと美味しい!塩バターさつま芋♪
- りんごのコンポート♪~つくれぽ
- きなこだんご♪あげだんご♪
スポンサーサイト