
新学年が始まってママ友が集まったり、ゴールデンウイークが終わってお友達が家に遊びに来たり、そんなときには昼間でも気軽に楽しめるノンアルコールドリンクが嬉しいですよね〜♪
ただね、あまり美味しくないものもあるからね〜。
それだったら無理にノンアルを飲まずにコーヒーや紅茶でいいでしょって思っちゃうけど・・・。
むふふふ〜♪
ぜひ、試してみたかったサントリーのんある気分がぺるしゃん家に届きましたよぉ〜!
まずは、白ワインテイストに合わせて楽しみたいものを考えてみましたよん。

*FPで簡単に!全粒粉のチーズスコーン*

★★★レシピ★★★
<材料> 小ぶりなもの8個分
◆薄力粉・・・60g
◆全粒粉・・・40g
◆きび砂糖・・・5g
◆塩・・・ひとつまみ
◆ベーキングパウダー・・・3g
無塩バター・・・20g(1㎝角に切って使うまで冷蔵庫)
牛乳・・・50ml
チーズ(ミモレット)・・・30g(1㎝角)
全粒粉(仕上げ用)・・・少々
<作り方>
①◆をフードプロセッサーに入れガッガッと数回まわす(パルス機能を使う)。
②バターを加え連続で回しパラパラになったら牛乳を少しずつ加える。全体に混ざったら一度止める。
③チーズを加えパルス機能でガッガッと回し全体に混ざったら止める。
④生地を取り出し一つにまとめカードで半分に切って重ねて押さえる、を4〜5回繰り返し1.5㎝厚さの長方形にまとめる。
⑤カードで8等分にして天板に乗せ全粒粉をかるくふりかけ、200℃に予熱したオーブンで15〜18分くらい焼く。

*今回チーズはミモレットを使いました。お好みでチェダーやゴーダなどで作ってみてくださいね。
出来上がりぃ〜〜〜!

フードプロセッサーを使うとあっと言う間!というか驚くほど素早く生地が出来上がります。
混ぜすぎないように様子を見ながら回してくださいね。①〜③の作業は本当にすぐに終わります!

周りはサクッとして中はふわっとした軽〜いスコーンです。
小さくてつまみやすいので、人が集まったら焼きたてを並べてつまみながらおしゃべりを〜♪というイメージです。
もちろん、その時には冷やしておいたのんある気分白ワインテイストを♪
氷を浮かべてさらに冷やしながら飲むのもいいですよ〜。

白ワインテイストに合うようにミモレットを使いました。このスコーンにはちょっとクセのあるチーズの方が合うかも?
生地には全粒粉も混ぜて香ばしく大人のスコーンですっ。
お友達が集まった時に、このスコーンに野菜スティックなんかを添えてすすっと出せばすぐに楽しく会話も弾む〜♪
楽しい時間をお過ごしくださいねっ。
こののんある気分白ワインテイスト!
ちゃあんとワインの香りがします♪
お味も・・・うんうん!ワインっぽい〜♪
さすがサントリーさんですね〜

小ぶりなサイズ&スクリューキャップ付きなので、持ち運ぶにも便利!
これからの季節、バーベキューやピクニックも持って行くのにも活躍しそうです。
気持ちのいい青空の下で、美味しいパンやチーズ、サラダなどを広げて一緒に楽しむこともできますね♪
サントリーさん、レシピブログさん、ごちそうさまです!
とっても嬉しいお届けものでした♪
おうちでバルランチ料理レシピ
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
このスコーン、焼きたてでない場合はちょこっとオーブントースターで温めたほうがサクッふわっを楽しめて美味しくいただけますよ。
温めているとチーズが香って気分も高まります〜♪
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
-
- のんある気分で♪FPで簡単に!全粒粉のチーズスコーン♪
- 失敗なし!HMで作る!抹茶とホワイトチョコのスコーン♪
- ホシノ天然酵母deスコーン♪
- イギリス伝統のスコーン♪~つくれぽ&手作りいちごジャム♪
- 超簡単☆HMでスタバ風チョコスコーン♪
スポンサーサイト