
スポンジの代わりにお麩を使った簡単ティラミスです♪
モニターに応募するときから作ろう!って思ってたの〜。
クリームも混ぜるだけで簡単なので気軽に作れちゃいますよ〜!
日本アクセスさん×レシピブログさんのおうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテストに参加しています。
どど〜んと大きなダンボールいっぱいに乾物が送られてきて・・・びっくり!


もちろん!見えているものだけではありません!
たくさんすぎていつものように全部並べて写真を撮ることができなかったくらい

全部で61品も入ってたんだよ〜!
【レシピブログの「乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】
*麩ティラミス*

★★★レシピ★★★
<材料> グラス4個分
やきふ・・・24個
◆(濃いめに淹れた)コーヒー・・・200ml
◆コーヒーリキュール・・・大さじ1
◆(お好みで)砂糖・・・なし〜大さじ1
【クリーム】
マスカルポーネチーズ・・・120g
グラニュー糖・・・大さじ2
卵黄・・・1個分
生クリーム・・・100ml
ココアパウダー・・・適量
<作り方>
①◆を混ぜて麩を浸し戻す。

②ボウルにマスカルポーネとグラニュー糖を入れよくすり混ぜる。卵黄・生クリームも順に加えふんわりと泡立てる。
③カップに①の麩を3個、スプーン2本でぎゅっとで押してから入れ、②のクリーム、麩3個、クリームの順に入れ

最後にココアパウダーを降り冷蔵庫で冷やす。
*麩を浸すコーヒー液は全く無糖でも、お好みで甘くしても。普通のティラミスはスポンジを使っているのでもともと甘みがあります。麩には甘みはないので調節してくださいね。ちなみにぺるしゃんは無糖で作りました。
*麩はダイレクトにコーヒー液で戻します!
出来上がりぃ〜〜〜!

ふふふ

ぱっと見は普通にティラミスでしょ〜?
今回はこちら↓の常陸屋本舗さんのやきふを使いました。

小さいのでカットせずにそのまま使えるからなぁ〜と思ったので(笑)
戻す時間も短いしね

スポンジのふわふわ感はありませんが、麩がしゅわしゅわした感じになりますよ〜。

何よりも、スポンジを用意せずにすぐに作り始められるのがお手軽でしょ?

もちろんカロリーもダウンするし、麩の栄養も加わるしね♪
日本アクセスさん、レシピブログさん、嬉しい贈り物をありがとうございます♪
大事に調理して美味しくいただきます!
乾物イタリアンの料理レシピ
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
実際に作ったものから、まだ頭の中にあるレシピ・・・。
さぁ、締め切りまでに記事にできるのか!(笑)
頑張りますっ!
コーヒーは豆を挽いて濃いめにドリップしましたよ〜。
香りよく仕上がりました♪
*ちょっとバタバタしすぎていていろいろ追いつきません

Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
スポンサーサイト