
この間ご紹介した、ラテさんからの嬉しい贈り物の中にあった『秋映』というりんごでケーキを作りました♪
りんごのお味を楽しむため、スパイスなどは加えずにシンプルなバターケーキにしてみましたよっ。
*ごろごろりんごのケーキ*

★★★レシピ★★★
<材料> 18×18のスクエア型 1台分
秋映(りんご)・・・大1個(皮ごと3㎝角くらいにカット)
◆無塩バター・・・20g
◆きび砂糖・・・大さじ2
◇無塩バター・・・120g(室温)
◇きび砂糖・・・90g
卵・・・2個(室温)
薄力粉・・・100g(ふるう)
アーモンドスライス・・・適量(乾煎りしておく)
<作り方>
【下準備】
・◆のバターを鍋に入れ火にかけバターが溶けたらりんごを入れ炒める。そこへ◆きび砂糖を加え混ぜ蓋をして5分くらい煮る。りんごに透明感が出てきたら火を止め冷まし、果肉と煮汁に分けておく。
①◇無塩バターをボウルに入れハンドミキサーでよく混ぜる。そこへ◇きび砂糖を2〜3回に分けて加えその都度よく混ぜる。
②卵を1個ずつ加えその都度よく混ぜる。りんごの煮汁も加え混ぜる。
③薄力粉を加えゴムベラに持ち替えさっくりと混ぜる。
④オーブンペーパーを敷いた型に流す。隅までしっかりと生地を流し表面をならしりんごを軽く押し込むように並べアーモンドスライスを散らす。

⑤180℃に予熱したオーブンで25〜30分くらい焼く。
*オーブンの温度や時間はご家庭のものに合わせてくださいね。
*今回のりんごは大きかったので1個ですが、紅玉などで作る場合は2個使ってくださいね。
焼き上がりぃ〜〜〜!

えへへ。
アーモンド多すぎ?(笑)
ぺるしゃんの大好きな側面の焼き色♪
りんごのい〜い香りが部屋じゅうに広がりましたよん。

りんごの煮汁も生地に加えているのでしっとり〜♪な生地。
ごろごろりんごにアーモンドの香ばしさが加わって、いい感じ♪
今の時期だからこそ楽しめるケーキですね。

スパイスもお酒も加えていないのでシンプルにりんごのお味を楽しむことができますよ

りんごが大好きなぶーちゃんはもちろん大喜び!
ラテさん、ごちそうさまでした♪
いただいたりんごちゃん、ケーキになって楽しむことも出来ました

遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
このケーキ、上のフルーツを変えるだけでいろいろ楽しめますよん。
生地作りはハンドミキサーで楽チンなので季節ごとに楽しめますね。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
スポンサーサイト