
皆様、ひじきはお好きですか?
ぺるしゃんは大好き!
ひじきって煮物にしてもサラダにしても主役にはならず脇役ですよね。
でも、ヘルシーで美味しいっ

乾物なら保存も楽チン!
いつでも使えて身体に良くていいことばかり♪
とても優秀な食品ですよね〜。
そんなひじきを簡単に!しかもちょっとだけ華やかに!
主役にしてみよう〜♪と思って作ったのが今日ご紹介するこちらですっ。
【ミツカンすし酢レシピモニター参加中】
*ケーキみたいなひじきのお寿司♪〜すし酢のピクルス添え*

★★★レシピ★★★
<材料> 4人分(エンゼル型ひとつ分)
米・・・2合
ひじき・・・大さじ2(水で戻しておく)
人参・・・1/2本(2〜3㎝の千切り)
ミツカンすし酢・・・60ml
白いりごま・・・大さじ2
インゲン・・・10本くらい(固めに茹で斜め切り。飾り用に少し分けておく)
◆卵・・・3個
◆酒・・・大さじ1
◆砂糖(てんさい糖)・・・大さじ1.5
サラダ油・・・少々
すし酢ピクルス・・・適量
<作り方>
①米を研いで炊飯器に入れ2合の線(すし飯用の線)まで水を入れ、水気を切ったひじき・人参を入れて(混ぜない)炊く。
②炊いている間に◆をよく混ぜ熱したフライパンに油を引き、いり卵を作り冷ましておく。
③炊き上がったらすぐに飯台やボウルに移しすし酢を回しかけ混ぜる。白いりごま・インゲンも加え混ぜ冷ます。

④エンゼル型の内側にラップを敷き底にいり卵を隙間なく詰める。その上に③を入れ崩れないようにびっしり詰める。
⑤皿をかぶせひっくり返しラップを外す。上に分けておいたインゲンやすし酢ピクルスを飾る。
*いり卵は甘めに作りました。お好みで砂糖の量を調節して下さいね。いつもの癖でてんさい糖で作ったら鮮やかな黄色に仕上がりませんでした

【すし酢ピクルス】
<材料>
カリフラワー・・・1/2株(一口大)
人参・・・1/2本(一口大)
ミツカンすし酢・・・適量
◇ブラックペパー(ホール)・・・5〜6粒
◇クローブ(ホール)・・・4粒
◇唐辛子・・・1本(小口切り)
◇ローリエ・・・1枚(半分に折る)
<作り方>
カリフラワーと人参をざっと茹でる。茹でている間に清潔な密封保存瓶に◇を入れ茹で上がったカリフラワーと人参を熱いまますぐに加える。ひたひたになるまですし酢を加える。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。半日から1日で美味しくなります。
出来上がりぃ〜〜〜!

おうちにあるものだけで簡単にぱぱっと作れちゃいますよ〜♪
このSUSHIはいり卵を除けば味付けはすし酢だけ!
ひじきの混ぜご飯や炊き込みご飯は味付けをするけど、これは何もせずに炊いてすし酢を混ぜるだけ!
楽ち〜ん♪
ひじき入りなのに、酢のお味!
見た目とギャップがあってたまにはこういうのもいいですよぉ〜♪
すぐに作れちゃうしね


せっかくなので、すし酢とちょこっとスパイスでピクルスを作っておいてこんな風に盛り付けました。
お寿司・・・と聞くと身構えちゃうけど、
混ぜるだけで簡単に味が決まるすし酢があればサラダ寿司もぱぱっと作れます!
ミツカンさん、レシピブログさん、送っていただきありがとうございます♪

すし飯を用意すればあとは好きな具材と合わせるだけで簡単にSUSHIを楽しめますよ〜♪
いろんなアイデアSUSHIレシピを楽しんでくださいね〜。
SUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
酸っぱいものが苦手なぶーちゃんもだんだんと食べられるものが増えてきました。
すし酢ピクルスもそのひとつ!
甘さもあるので美味しく食べられるみたい。
簡単に作れるので、カレーの付け合わせにも活用しています〜。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
-
- 甘〜い川越いもで!さつまいもと塩昆布の炊き込みごはん♪
- 恒例の!福豆の炊き込みごはん♪
- ケーキみたいなひじきのお寿司♪〜すし酢ピルクス添え
- ミツカンすし酢でSUSHI+!柿のサラダ寿司♪
- ミツカンすし酢でSUSHI+!鯖缶でカップ寿司♪でハロウィンを楽しんじゃおう〜☆
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記