
イメージはツリーみたいに積み重ねるキューブクッキーだったんだけど・・・。
予想以上にほろほろクッキーであんまり小さくカットすると全部崩れそうで・・・。
ちょっと弱気になってカットして焼いたら・・・
ツリーに見立てるには微妙・・・?

でも、ぺるしゃん的にはツリーをイメージして作ったのでそう思って見てくれたら嬉しいですっ

*くるみのほろほろクッキー*

★★★レシピ★★★
<材料> 24個くらい(2.5㎝角)
◆薄力粉・・・100g
◆アーモンドパウダー・・・45g
無塩バター・・・・80g(常温)
きび砂糖・・・40g
くるみ・・・45g(から焼きして粗く刻む)
粉糖・・・適量
抹茶・・・適量
<作り方>
①ボウルにバターを入れハンドミキサーでクリーム状にし、きび砂糖を2〜3回に分けながら加える。その度によく混ぜる。
②◆を一緒にふるい①に加えゴムベラでさっくりと混ぜる。粉が少し残っている状態でくるみも加え全体に混ぜる。
③ひとまとめにしラップで包みながら伸ばし、厚さ2㎝、8×18㎝くらいの長方形にする。冷蔵庫で30分以上休ませる。
④③を取り出し端を切り落とし2㎝角にカットしラップで包み冷蔵庫で30分くらい休ませる。(切り落とした端はまとめて同じ大きさくらいにする。)
⑤オーブンを170℃に予熱し、オーブンシートを敷いた天板に④を離して並べ15〜20分くらい焼く。
⑥焼いている間に粉糖+抹茶を混ぜたものを用意し、焼きあがって粗熱が取れたクッキーにまぶす。
⑦カップにツリーのように並べ上から粉糖を雪のように振る。
出来上がりぃ〜〜〜!

アーモンドパウダーとくるみの香ばしさを感じるほろほろクッキーです♪
口に入れた瞬間ほろっと崩れるので食べるときは注意が必要です!(笑)

粉糖に抹茶を混ぜてツリーっぽくしてみたんだけど、う〜んイマイチかな・・・。
大きめアラザンを飾ろうかとも思ったんだけど、ぽろぽろと落ちていくし(笑)このクッキーあまり触らないほうがいいのでやめました。
使ったカップはこちら↓
クリスマス気分高まる可愛いカップでしょ〜?

陶器 スノークラシック

suipaさんに送っていただいた脚付きの陶器です。
こういう脚付きのものは立体的に高さも出して盛り付けると華やぎますよん。
スポンジをカットしてクリームやフルーツやチョコも用意して一人分ずつのデコレーションケーキを作っても楽しいかも♪
おこちゃまのお友達が集まるときとかに用意してみんなで作って食べ終わったらお土産に持ち帰ってもらってもいいかも〜!と思えるような嬉しい価格なんですっ。
むふふ。↑の画像をクリックしてみてね〜♪
ぺるしゃんはsuipaさんのモニターをさせていただいています。

遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
寒い時期はお菓子作りが楽しいですね〜。
焼き菓子を焼いているときの暖かさや漂う香りは気持ちをゆったりとさせてくれます。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
-
- バレンタインにはちょっとおめかしさせてプレゼント☆
- 牛乳瓶のかわいいセットにぷりんを詰めて・・・♪
- ツリーっぽく見えるかなぁ〜?くるみのほろほろクッキー♪
- もみじのカップde芋ようかん♪
- 柿ソースの白玉あんこ♪
スポンサーサイト