超簡単!ミロ蒸しパン♪
今日はとっても寒いぺるしゃん地方です。
都内では初雪が観測されたそうですね〜。
これから2月に向けて本格的な寒さが到来するのかな・・・?
さてさて、
昨年ぶーちゃんが世界大会に出場するにあたっていろいろ検査を受けました。
その中で「貧血予備軍」と診断され、数値を上げないと参加はできない!と言われ病院を探しちょっと遠くの病院で薬を出していただくことができ、無事数値が上がり参加できたのでした。
高地での大会なので、一般的な貧血検査よりも厳しく判断されます。
なので、普通の病院では訳を話しても薬を処方してくれず(必要ありませんということで)大会前で時間もない中病院が見つかって本当によかったです。
それ以降ぶーちゃんは食事と一緒にお茶を飲むことは禁止、鉄を摂る時にはビタミンCと一緒など気をつけて生活していました。
今後も大きな大会前の検査でひっかかることも予想できるので日常的に鉄を摂ることを考えなくちゃなぁと思っていたところ、ぺるしゃんが子供の頃毎日飲んでいた『ミロ』を思い出したんです。
『ミロ』+1杯の牛乳には、1日に必要なカルシウムの55.7%、鉄の43.0%、ビタミンDの43.2%が含まれています。
ココア風味のお味はきっとぶーちゃんも気にいるはず!と思って飲み始めた頃に・・・。
なぁ〜んと!!!
嬉しいことに
モラタメさんからミロが2袋送られてきたの〜♪
毎朝、ぶーちゃんとぺるしゃんはミロを牛乳に混ぜて飲んでいるんだけど、今回は超簡単なミロを使った蒸しパンを作ってみましたよ〜!
*超簡単!ミロ蒸しパン*
★★★レシピ★★★
<材料> 4個分
◆小麦粉・・・120g
◆ベーキングパウダー・・・小さじ1
◆塩・・・ひとつまみ
牛乳・・・1/2カップ
◇きび砂糖・・・15〜30g
◇ミロ・・・30g<作り方>
【下準備】
・◆は合わせてふるっておく。
①牛乳を人肌くらいに温め(小鍋に入れ火にかけるもしくは耐熱ボウルに入れてレンチン)◇を入れ混ぜ溶かす。
②◆を2回に分け加えゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③グラシンカップを敷いた容器(プリンカップやココット)に8分目まで入れ蒸し器で10分くらい蒸す。
*甘め控えめになっています。ちょっと甘くしたいなぁという場合はきび砂糖を増やしてね。蒸しあがりぃ〜〜〜!
もっちもちの蒸しパンの出来上がりです!
これ、と〜っても簡単で生地を作るだけなら5分かかりません。
蒸す時間を入れても15分あれば出来上がっちゃいますよん♪
油分なしなので安心して朝ごはんやおやつに、運動前の捕食にもいいかなぁ〜。
以前から何度か書いてるけど、常に貧血状態のぺるしゃん。
薬の服用をやめるとすぐに貧血と診断されます。
いつも医師から数値は告げられないんだけど、ぶーちゃんの検査を繰り返してる時自分はどのくらいなんだろうと思って聞いてみたら・・・ぶーちゃんは問題にならないほど低い数値でした(笑)
高地に応援に行く予定だったぺるしゃんも貧血だと高山病になりやすい、重症になりやすいと聞かされ、かなり気を配って生活していました。
ぶーちゃんのためにも自分のためにも、常に気をつけていかないとね。
簡単に栄養が摂れるミロをしばらくは飲み続けるつもりです。
遊びにきていただきありがとうございます。
ぽちっとしていただけたら嬉しいです
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 手作りパン
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
マジメな話・・・
自分は「鉄欠乏性貧血」「低フェリチン」の専門家です
医師と一緒に貧血改善のための仕事をしています
だから断言しますが「医療用の鉄剤は有効性が低く危険性が高い」です
医薬品の鉄剤は経口ではほとんど効果がないはず
もしかして注射剤ですか?
それなら副作用のリスクが高いので止めた方が良いです
サプリメントのヘム鉄をおすすめします
うんうん、おやつにもいいねぇ
スポーツ選手にとって食ってほんと大事やんね!!
ところで、ニュージーランド(英語圏?)では、ミロじゃなくてマイロと言うのだぁ(≧∇≦)
こんにちは!
最近ミロにハマってまして
去年よく行く店で最後に
ミロを飲むのが習慣でしたが
最近では家でも飲んでます(笑)
蒸しパンは簡単に作れそうで
美味しそうですね~
今度食べてみたいです♪
んっと私も瓶だったよ ミロ。
そして出た当初のCMは 強い子のミロ♪だもーん(笑)
あれが出た時 なんて手軽でおいしーんやろ?って思ったわ。
それがこんなにおいしそげなスイーツに変身しているとは・・・
むむむっ。
ちなみに私は貧血なんだけど
鉄分あんまり吸収しないらしくて やっぱりお茶は×。
本当はコーヒーも紅茶もダメらしいんだけど。
ウーロン茶もダメだって言われたー
のでお茶はなるべくほうじ茶~!!
年末の世界大会のお話などやっと読ませていただきました。
いやいや、なんと過酷な世界か、と驚いてます。
そしてイマドキのミロが袋なのにもびっくり。瓶のころしか記憶にございませんです。。。^^;
ぶーちゃんも、そしてぺるしゃんさんご自身も、体調に気をつけて頑張って下さいね。相変わらず、こっそり応援してます。
そんなに栄養があるんやミロって。
そういえば、強い子のミロ♫っやたよね(^-^)
> 自分は「鉄欠乏性貧血」「低フェリチン」の専門家です
> 医師と一緒に貧血改善のための仕事をしています
そうだったんですね・・・。
もっと早くご相談すればよかったですね。
ぶーちゃんはとりあえず鉄剤で数値が上がって海外に行けました。
注射までの必要なないだろうと診断されたんですが、使わなくてよかったんですね。
いろいろ気にかけていただいてありがとうございます!
> スポーツ選手にとって食ってほんと大事やんね!!
ほんとにね〜。
まさに身体を作ってるから、作る方も責任重大だよね。
> ところで、ニュージーランド(英語圏?)では、ミロじゃなくてマイロと言うのだぁ(≧∇≦)
そうなんだぁ〜!ミロじゃ通じないんだね(笑)
お久しぶりです〜♪
> 最近ミロにハマってまして
おぉ〜!そうなんですね!
子供の頃飲んでたのを思い出してぶーちゃんと毎朝飲んでいます。
今はパックに入っていて便利ですね。
がすくさんもミロ仲間ですね!(笑)
> んっと私も瓶だったよ ミロ。
だよね〜♪
> そして出た当初のCMは 強い子のミロ♪だもーん(笑)
そうそう!
毎日飲んでたよ〜。
> 鉄分あんまり吸収しないらしくて やっぱりお茶は×。
> 本当はコーヒーも紅茶もダメらしいんだけど。
> ウーロン茶もダメだって言われたー
>
> のでお茶はなるべくほうじ茶~!!
そうなんだよね。
私もエクアドル行く前は食後のコーヒーは我慢してたもん。
お茶はほうじ茶だけオーケーなんだよね。
ぶーちゃんも外でお茶のペットボトルはNGにしてる。
合宿に行っても「お前はお茶はダメ!」ってお弁当と一緒にいただけるお茶を没収されてたみたい(笑)
で、家ではオレンジ100%を飲ませてたの。
ミロ効果あるかも!
私がいつも定期検診に行ったら、数値がよかったもん。
> 年末の世界大会のお話などやっと読ませていただきました。
> いやいや、なんと過酷な世界か、と驚いてます。
そうですね〜。
どうしてここでやるのか???という疑問いっぱいの大会でしたけど、
とにかく初!世界大会を経験できてよかったです。
> そしてイマドキのミロが袋なのにもびっくり。瓶のころしか記憶にございませんです。。。^^;
そうですよね〜!
軽いし、場所もとらないし、ジッパー付きだし!便利に進化してました(笑)
いつも応援ありがとうございます。
3月にまた海外に行くことが決まりました。
頑張ってきますね。
> そんなに栄養があるんやミロって。
そうなんですよ〜。
飲むだけでいいから楽に摂れます!
> そういえば、強い子のミロ♫っやたよね(^-^)
ですよね〜。
CM覚えてます♪