
ちょっと前のこと・・・。
みかんをたぁ〜くさんいただいたの。
夏みかんとなにかを掛け合わせたみかんなんだって!

そのまま食べたらすごく酸っぱいの〜

ぶーちゃんに手伝ってもらってたくさん皮を剥きましたよぉ〜

*みかんじゃむ*

★★★レシピ★★★
<材料> 6個分
夏みかんのようなみかん・・・6個
砂糖・・・使用するみかんの皮&実の重量の4〜6割分
<作り方>
【下準備】
・みかんは皮・実・種に分ける。身は袋から出しボウルに入れておく。袋(薄皮)は使わないので筋とともに取り除く。2〜3個分の皮はできるだけ白いワタを取り除き細く切る。(残りの皮は使わない。)
*ぺるしゃんは、みかんの上下を切り落としてから4等分して皮をむき、白いワタを取り、さらに縦半分にしてから薄切りしました。
①準備した皮をザルに入れもみ洗いして水につける、を3回繰り返す。そのあと2〜3回茹でこぼす。
②種は小鍋に入れかぶる程度の水を加え火にかけペクチン液作り冷ましておく。
③水気を切った皮と実の合計の重量を計る。その4〜6割程度のお砂糖を用意する。
④鍋に実・皮、砂糖の1/2量を入れ少しおく。
⑤砂糖が溶けたら弱火にかけ煮る。残りの砂糖も加え煮る。
⑥好みの煮詰め具合でペクチン液を種を漉しながら加え混ぜちょっとゆるいかなくらいで火を止める。
⑦煮沸消毒した瓶に詰める。
*長期保存の場合は瓶に詰めたあとさらに煮沸してくださいね。
*砂糖の量はお好みで。長期保存には多めにしてくださいね。今回ぺるしゃんは4.5割程度の砂糖を使いました。
こんな感じです♪

ちょこっと苦味があるので、好き嫌いがあるかなぁ。
プレーンなヨーグルトと一緒に食べたり、トーストに塗ったり。
スコーンに合わせるのもいいよね。
今度このジャムを生地に混ぜて、パウンドケーキかマフィンを作ってみようかなと思ってます。
それとね・・・
みかんがいっぱいあったので、とてもジャムだけでは・・・と
ぶーちゃんに頑張って剥いてもらったみかんで寒天ゼリーも作りましたよん。

寒天液を作って、実と汁を加えて固めただけ!
さっぱりといただけるゼリーに仕上がりました。
こういうゼリーって胃がすっきりするね♪
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理

にほんブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます♪
なにが大変って大量のみかんの皮を剥いて袋とワタを除いて種を除くのが〜!!!
このみかん種がいっぱいだったの

でも、おかげでジャムとゼリーを作ることができました。
ごちそうさまです♪
ぶーちゃんもお手伝いご苦労様です。
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

スポンサーサイト