
お手頃なお値段でとうもろこしが並ぶようになりましたね〜!!!
この時期になるとぺるしゃんが食べたくなるもの!
それは・・・とうもろこしご飯〜♪
生のとうもろこしを炊き込むと甘みが出て美味しいんだよね〜

さて、今月のスパイス大使のテーマは・・・
『スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ』です!

レシピブログさん、ハウス食品さんから
・ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
・GABANバジル
・GABANガラムマサラ
・GABANホワイトペパー
を送っていただきました♪
ありがとうございます!
今回は、和の炊き込みご飯ではなく、スパイスとコンソメで炊き込みピラフにしてみました!
【スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ」モニター参加中】
*スパイスで減塩!バジル香るとうもろこしの炊き込みピラフ*

★★★レシピ★★★
<材料> 5〜6人分
米・・・3合
◇とうもろこし・・・1本(横半分にしてから実を削ぐ・芯も取っておく)
◇玉ねぎ・・・大1/2個(粗みじん)
◇ツナ缶(1缶で食塩相当量0.6gもの)・・・1缶(油を切る)
◇ピーマン・・・1個(粗みじん)
◇赤パプリカ・・・1/2個(粗みじん)
◆コンソメキューブ・・・1個(刻む)
◆ハウル香りソルト<ガーリック&オニオン>・・・小さじ2
マヨネーズ・・・大さじ1
GABANバジル・・・小さじ2
(お好みで)GABANブラックペッパー荒挽・・・少々
<作り方>
①米を研ぎ、炊飯器に入れ◆も入れ、3合の線よりも下まで水を入れ混ぜる。
②その上に◇を乗せ(混ぜない!)とうもろこしの芯も乗せる。真ん中にマヨネーズを入れ普通に炊く。
③炊き上がったら芯を取り出し、バジルを加え全体に混ぜる。器に盛りお好みでブラックペッパーを振る。
*ピーマンは一緒に炊き込むと色が悪くなります。生っぽくても大丈夫な場合は炊き上がってから混ぜたほうがきれいに仕上がります!お好みで〜。
*とうもろこしは半分にしてから立てて芯に沿って包丁を入れると簡単に実を削ぐことができますよん。
出来上がりぃ〜〜〜!

とうもろこしがしゃきっとしてぷちぷち食感なの〜。
とうもろこし・玉ねぎ・パプリカの甘みがピラフ全体に広がってますよ〜。
香りソルト<ガーリック&オニオン>が野菜の甘みを引き立ててくれるの。
そして、仕上げに加えたバジルで爽やかになりますよ〜♪

食べても食べても「まだ食べたいっ!」ってあと引く美味しさです

ぜひ、生野菜を添えて一緒に楽しんでくださいね!
残ったら焼きピラフに〜♪
耐熱容器に入れて真ん中を凹ませて卵を割りいれ、ケチャップをしゃーっとかけて(細く出るやつでね)最後に粉チーズを振りかけブラックペッパーも振ってオーブンやトースターで焼きます。
黄身を混ぜながらお召し上がりくださいね。
また違った感じになっていいですよ〜♪
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
とうもろこしご飯を炊くときに芯を入れると香りが良くなり甘みが強くなりますよ〜!
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

- 関連記事
-
- 簡単!オリジナルカレーパウダーで夏野菜マリネ♪【スパイス大使】
- オリジナルカレーパウダーで夏野菜キーマカレー♪〜水不使用〜【スパイス大使】
- スパイスで減塩!バジル香るとうもろこしの炊き込みピラフ♪【スパイス大使】
- スパイスで減塩!たっぷり野菜のラタトゥイユ♪【スパイス大使】
- スパイスで減塩!ズッキーニのペッパーマヨ炒め♪【スパイス大使】
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記