らくらくベーカリー♪
パンを焼く時間はないんだけど、やっぱりパンが食べたくて、
何とか短時間で焼きあがるパンはないかなぁ~って考えたときに あっ!!!って思いだしたパンですっ。
*らくらくベーカリー*
石釜ドーム料理集に載っているレシピで、オートメニューで作ります。
これね~、
焼きあがるまでおよそ50分!
早いでしょ~
作り方を確認したら、ルクエでパンを焼くやり方とほぼ同じでしたぁ~。
牛乳とバターをレンジでチンしてそこへドライイーストを入れて混ぜ、そのあと粉を2回に分けて加え混ぜます。
発酵はレンジ機能を利用します。
らくらくベーカリーは石釜オーブンに発酵や焼き時間や温度が全て設定されているので さらに楽チンですっ。
ピーってなるごとに次の作業をすればいいの。
一つ一つ設定する必要がありません。
レシピ通りに計量して成形すれば、この時間でおいしく焼きあがるみたい~♪
プレーン
チーズ入り
せっかくなので、半分はチーズ入りにしたよん♪
つるん、ふわんとした焼きあがり~!
中はこんな感じ~。
ちょっともっちりとしていい感じっ!!!
ほのかに甘い優しい感じのパンです。
このパンが50分で焼けるなら、これはいいなぁ~って思いましたよっ。
今回はチーズ入りを作ったけど、珈琲やココア味にしたり、フルーツやナッツを混ぜ込んだり、いろいろアレンジしてみようかなぁ~。
焼き菓子の側面・底の部分やパンの裏側を見るのが好きな私・・・
焼き色フェチとでもいいましょうか・・・
ほらっ!い~い感じで焼けたでしょ?
これは満足だわぁ~
ぶーちゃんは食べる前から気に入ってて、「もっちりパンだぁ~!」って勝手に喜んでましたっ。
これはぺるしゃん家で人気パンになりそう~♪
ただ、ちょっと問題があって・・・
これ、8個しか作れないの。
1人で3個は食べられるから、おやつにはいいけどお食事にはちと足りない・・・
他のパンも用意しなくちゃねっ
遊びにきていただきありがとうございます。

ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
きちんと手ごねで一から作る方法でいつも焼いてるから、こういう作り方はなんかいけないような、ズルをしているような感じがして、いやぁ~、ちゃんと捏ねた方が美味しいでしょ~!って思って、今まで作ったことがなかったんだけど、
いざ作ってみるとね、これはこれでありでしょ!っていう結論ですっ。
ルクエでパンを作った時にも思ったんだけど、こんなに簡単にパンが焼けるのか? 膨らむのか?ふんわりするのか?って思うんだよね~。
でも、焼けるの!膨らむの!ふんわりもっちりするの~!
考えた人はすごいわぁ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 手作りパン
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
そんなに簡単に作れるのなら
私にも....って高機能オーブンがないと
だめよねーー。
うちのぼろオーブンレンジ買い換えたい!
いいなぁ、私もそのオーブン欲しい(笑)
今使っているの、そろそろ10年だなぁ~
ええー、50分!!??
そんなに簡単に出来るなんて、いいですね。
手作りだと原材料も安心だし、焼きたても食べられるし、言うことなし!
オーブン、買い換えたくなります(笑)
ルクエもありだしらくらくベーカリーもどんどん活用したいよね。だって美味しく焼きあがるんだもん。ハサミでチョンと開けたチーズ入りのが見た目も可愛いね~まん丸で美味しそう。この2~3日はバゲットとフガスの講習会に出たり東京ドームに行ったりと珍しく出ずっぱりで疲れ果ててしまいました~。今日から通常モードで頑張りまっす。
50分の中に発酵時間も入ってるん?!
スゴイねぇ
それならご飯並みやん
でも確かに8個じゃあ・・・・・・
量を増やしたりはムリなんやろか???
チーズ入りの角がカリっといいカンジやねぇ~~~
8個じゃ少ないって、高齢世帯のうちでは考えられへん(笑)
いいな~簡単にできて。
あーパン食べたくなってきた~~!
こういうシンプルなの好きー♪
いい色だなぁ(^-^)
うちのオーブンも
ある~~~
オートメニュウのぱん♪
もっちりで
おいしそやわあ~~~~
ほんま
あんま
簡単やと
うたがうわな(爆)
うちにもそんな機能ある^^
で 何度か焼いたよ~
1時間かかんないで焼けちゃう。
わりとふんわり焼けたけど うちのオーブンだと
ちょっとイーストの臭いが気になるの。
焼き色フェチ わかるわー!!
つい見ちゃうよね(笑)
メニュー通りに作ると簡単なの?
ぷっくりしておいしそう。
裏側の焼き色もとってもきれい~
簡単すぎて、ちょっとどうかな?って思ってたんですよね~。
でも、いいですっ。
すぐに食べられるから、嬉しいです~。
オーブンもいろいろなんで、いざとなると迷いますよね~。
うふふ。便利でしょ?
壊れるまではちゃんと使いたいよね~。
うちは去年買ったんだよ~。
ちょっとびっくりする時間ですよね~。
本当にちゃんとふわふわに焼けるのかなぁ~って不安でしたぁ(笑)。
確かに材料は安心だし、確実に焼きたてが食べられます!
にたまごんさんのおうちにはいいオーブンがありそうですけど~。
バゲットとフガスの講習会~?
いいですね~!
出ずっぱりはつかれますよね~。
復活するのに時間が必要です。
でも、今日からすぐに通常モードですか?
わかさん、すごいですっ。
そうだよん。
発酵時間も入ってるの~。
まぁ、ご飯並みだけど、ご飯ほどほっとけないけどね~。ははっ。
やっぱりMumさんちも8個じゃ足りない?(笑)
量を増やすとね、時間が変わるはずだけど、オートメニューだからいじくれない。
発酵も焼きも全てがその分量で設定されてるんだよ。
むふふ。チーズ入り、いいでしょ~♪
これ、いっこがわりと小さいんですよぉ。
なので、夕飯とかだと足りませんっ。あはは。
とっても簡単でしたっ。
どうしても焼きたてパンが食べたい!って時にはいいですね~。
お食事パンにはこういうのいいよね~。
うふふ。
焼き色は重要~!
思ってたよりも美味しかったのよぉ~。
ぶーちゃんは気に入ってたわぁ~。
もちもちが好きだからね~。
でしょ?
疑うよね~(笑)。
だからどの程度なのか確かめてみたっ。
あ~、このパンもちょっとイーストの匂いはするかも~。
でも、この時間じゃ仕方ないかな~って思った。
焼き色気になるよね~。
上も横も裏も全部!
いっつも見るのが楽しみなの~♪
発酵から焼きまで全て設定されてるので、計量して作り方通りに作っていくと簡単にこの時間で焼けちゃうんです~。
あと、ルクエパンと同じでパンを捏ねません。よく混ぜるだけ~。
最後まで色がついてなかったんですけど、一気に焼き色がつきました。
最後だけグリルに変わったのかな?とか思っちゃいましたぁ。
50分でパンが焼けるなんてすごいね~。ちゃんと美味しそうだし。
やっぱり私も優れたオーブンが欲しいな。
ほんとにびっくりですよね~。
ちゃんと(笑)美味しかったです。
今度アレンジしてみます~。
かおりさんのおーぶんは大きくてうらやましいです。
え゛~これ石窯ちゃんで(・・?
知らない、何ページ(・・?
時間がない時に50分でパンが作れるなんて最高♪
しかも美味しそうだもんっ。
これは見逃してて損したわ^^
うふふ~。
そうだよぉ~。
181ページ!
でも、もちろん普通の工程で作ったパンとは違うよ~。
それにしては美味しかったんだぁ~。
お急ぎの時に作ってみる~?