
あぁ~、11月が終わっちゃいますね。。。
12月なんてあっと言う間ですよぉ~

あ~、どうしようかなぁ~。。。
さて、
レシピブログさんから送っていただいた、コ―プデリさんのホットケーキミックスを使って今度はフルーティーなケーキを作ってみましたぁ~。

前回はバナナバームクーヘンを作りましたけど、今回も200gの小袋をそのまま使うレシピにしました!
*ホットケーキミックスで!りんごとくるみの紅茶ケーキ*

★★★レシピ★★★
<材料> マフィン型10個分
☆ホットケーキミックス・・・200g
☆卵・・・2個
☆きび砂糖・・・大さじ4~5(お好みで~)
☆牛乳・・・大さじ2
☆紅茶の葉・・・ティーバッグひとつ分
無塩バター・・・30g
紅茶のリキュール・・・大さじ1(なければブランデーなど)
りんご・・・大きいの1個(小さければ1と1/2個)
くるみ・・・40g
ワッフルシュガー・ココナッツ・・・お好みで
<作り方>
1、卵は常温にしておく。バターはチンして溶かしておく。
2、りんごは1㎝角に切る。
くるみはローストして手で砕いておく。
3、ボウルに☆を全て入れて泡立て器でよく混ぜる。
溶かしたバターと紅茶のリキュールも加え、混ぜる。
りんごとくるみも加えてゴムべらでさっくりと混ぜる。
4、マフィン型に入れ、


半分は上にワッフルシュガーを散らし、

残り半分にはココナッツを散らす。

5、180℃のオーブンで20~25分焼く。
ご家庭のオーブンに合わせて温度や焼き時間を調節してね。
焼きあがりぃ~~~!

りんごの香りと紅茶の香りが両方漂ってきます~

焼く前のおさしんでわかるように、りんごがかなりごろごろと入っていて、生地は繋ぎのような感じですけど、焼きあがるといい感じに膨らんでふんわり美味しそう~


りんごはちょっと甘く煮てから入れてもいいんだけど、そうするとその分糖分が増すし時間もかかります。
なので、りんごは生のまま入れましたっ。
い~い感じに火が通って、フルーティーに仕上がりますよん♪
くるみはもちろん歯応えもいいし香ばしいアクセントになります。
紅茶の葉とリキュールを両方入れることによって、風味がばっちりですっ。

マフィン型で焼いたけど、マフィンよりはかるぅ~い仕上がりです。
お砂糖やバターもパウンドケーキやマフィンよりもかなり少ないので、気軽につまめるケーキです。
それでも全くぱさつかずにしっとりふんわり焼けるのは、このホットケーキミックスのおかげと生りんごのおかげかな~。
紅茶の葉とリキュールを使うことで上品な仕上がりになるから嬉しいぃ~!
おうちにある方は是非入れてね~。
リキュールがない場合はブランデーでもいいですよん♪

ホットケーキミックスの小袋をそのまま使うので、ケーキの生地は秤なしで作れるの~。
これは簡単だし、おこちゃまにも出来ちゃう~!
バターの計量と溶かすのをやってあげれば後は混ぜるだけだから楽しく気軽に作れますよん。
レシピブログさん、コープデリさん、どうもありがとうございましたぁ~。
美味しくいただきましたっ!
【レシピブログのCO・OPホットケーキミックスモニター参加中です】

CO・OPホットケーキミックスの料理レシピ
遊びにきていただきありがとうございます。





ホットケーキミックスは簡単に混ぜられるし、確実に膨らむので、おこちゃまとのお菓子作りにはとってもいいと思います~♪
中に入れるものや風味付け、お砂糖の量などで簡単に変化をつけられるので便利ですぅ~

うちの場合、ホットケーキとして焼くよりも確実に喜ばれます~

計量にも時間がかからないので、さっと作れておうちおやつにはぴったり~

みなさん、楽しんで作って下さいね~!
- 関連記事
-
- 米粉の抹茶黒豆ケーキ♪
- おさつ・ショコラ&キャラメルのヘルシーケーキ♪~つくれぽ
- ホットケーキミックスで!りんごとくるみの紅茶ケーキ♪
- さつま芋と黒ゴマのケーキ♪~つくれぽ
- パンプキンチーズケーキ♪~つくれぽ??
スポンサーサイト