美味しい!「栄屋」の塩あんびん&草餅☆~埼玉県桶川市~
ず~っと気になってた
『塩あんびん』 。
埼玉県の特定の地域に昔からある、
お砂糖を全く使わずお塩で作ったあんを包んだお餅です。
妻沼に行ったときに買おう~!って勢いづいてたのに、売り切れ・・・
以前から気になっていた、このお店に・・・
ほらっ!
塩あんびんがある~♪
桶川駅から商店街を中山道に向かって歩くとあります。
栄屋菓子舗さん。
初代からの石臼と杵を使って毎日搗いているお餅屋さんです~!
ぶーちゃんはあんこが苦手なので、塩あんびんもいらないんだって~。
なので、ぶーちゃんも食べられる草餅も一緒に買ってみましたっ。
時間が経つとかたくなる、本物のお餅なので食べきれる量で~。
塩あんびん
こんな説明がついています。
塩あんは好みが分かれるだろうなぁ~。
でも、お豆全般が大好きなダーリンと私は「美味しいっ!」って思いましたぁ~。
それとね!
このお餅が~~~!
美味しいっ!!!
これは普通に豆大福とかも美味しいんだろうなぁって思ったよん。
草餅(きなこ付き)
「ママ、草餅も売ってるよ!」ってぶーちゃんがうるさいから、買ってみましたっ
ぶーちゃん、そんなに言うほど草餅好きだったかなぁ~?
これが・・・!
大当たりぃ~
この草餅、すっごく美味しいの~
柔らかいけど、弾力があって、とにかく美味しい~
よもぎの香りもいいし、「美味しいお餅食べてる~♪」って感じに浸れます。
添加物を一切使わない、正しいお餅です!
オーブンで焼き上げたカステラもあるし、今度からお餅が食べたくなったら栄屋さんだわっ!
ごちそうさまでしたぁ~♪
遊びにきていただきありがとうございます。

ぽちっとしていただけたら 嬉しいです
もっと早く行ってみればよかったなぁ~。
種類は少ないけど、確実に昔ながらの美味しいお餅に出会えますっ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
甘くない大福ってどんな感じだろう???気になります。
草餅もすっごく美味しそう!!
アタシ、世界で一番好きなスイーツが草餅だからっ!!よもぎの香りがたまりませんっ(><)
今日はお花見予定が、一緒に行く人が熱を出しちゃってキャンセル。。。
家でトウモロコシやイタリアントマトなど夏に収穫するものの種まきをする事にしました。
せっかくのお天気なのでランチは庭で食べるようにセッティングちう。
これはこれで楽しみです!
昨日また豆腐のドリア作りましたよ~。やさしいお味で美味しいですね~!
甘くないあんこ
。。。
想像つかない~~~
くさもちにきなこ
むっちゃうまそ~~~~(*^。^*)
お砂糖を一切使わないで炊いた餡子食べてみたいよ~。きっとお豆のお味がストレートに感じられるんだろうな。ぶーちゃんお薦めの草餅!形が可愛い~。こちらもきなこたっぷりつけて食べたら美味しいだろうな。丁寧に手作りされてるから沢山作れないだろうし種類を多く作ることに心を置いてないから・・きっと柏餅なんかもすっごく美味しいだろうなって思うよ。いいね~そういうお店・・端午の節句だからね、美味しい和菓子食べたい!
こんにちは♪
甘くないの???
しっぱい???
ぺるしゃんさんが美味しいっていうから、おいしいんだろうなぁ~~(ノ゚ρ゚)ノ
草もち。葉っぱの形に??
これおいしいそう~~♪
おじさんは子どもの頃から
食べなれてるから美味しいと思うけど
ビックリしたでしょ
昔は、家で手作りしてたので
柔らかいのは、めったに食べられなくて
硬くなったのを火鉢で焼いて食べてたんだ
それに砂糖をつけてご馳走だったでんがな
あぁ~年がばれちゃったかな
こんばんは♪
塩あんびん?初めて聞いた~♪
やっぱさぁ~昔からの和菓子屋さんのお餅は美味しいよね☆~(ゝ。∂)
草もち、きな粉たっぷりつけて…食べたぁ~いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あ、草もち作りたくてよもぎ買ったんだった(^◇^;)
お砂糖使ってないあんこ?
すんごく食べたい(」゜ロ゜)」
うー和菓子も好きなのね。
お腹減ったらすぐにみたらし団子買うようなやつなのだ。
草餅もおいしそう♪
形もおもしろいね。
なんか明日和菓子買いそうだ(笑)
うわっ、塩あんびん
食べたいっ
おいしそうだなー、草もちもいいね
お砂糖が入ってない餡なんてあるのね。
でも豆の美味しさが伝わってくるし、なにしろヘルシー。
草餅も良い色!
すぐに食べないと固くなる本物のお餅がうれしいね。
塩あんびん、そのままでも十分美味しいけど、
砂糖をつけるともっと美味しくなりますよ。
ぶーちゃんって、目利きができる?
美味しいものをわかってしまうのかもね。
確かに草餅美味しそうです。
(ぺるしゃんさんの写し方がいいのかな)
古くからある地元の和菓子屋さんかな?
大事にしたいですね。
蓬餅とか良く作りました
子供の頃は普通に芹や蓬や野蒜とか
取った物です(^。^)y-.。o○
草もちが~つやつやだ!!
塩あんびん 食べたことあるよ~
ここじゃないと思うけど貰ったことがあるの。
お砂糖全然使ってなくってちょっと驚く味だった~
そう言えば京都だったかどこかで食べたちまきが
やっぱり塩味で物凄く驚いたことがあるよー
こんばんは!
砂糖を使っていないお餅が想像できないです^^。
これは珍しいのではないですか?
まずうちの近所にはなさそうです。
草餅も美味しそう!!
そうですよね~?
ちょっと食べてみないと想像できないですよね~。
でもね、食べるとそんなに違和感ないの~。
小豆もお豆だからね、塩味でもOK!
この草餅は美味しかったぁ~♪
きっとこのお店に行くたびに草餅は購入しそう~。
そうか…。お花見は残念でした~。
でも、お天気の中お外でランチなんて贅沢~♪
ドリア、どうもありがとうございます!
嬉しいです~!
ね~!そうでしょ?
でも、食べるとそんなに違和感ないんだよ~!
美味しかったぁ~。
この草餅はすんごく美味しかったよ~。
きなこもお餅に合う甘さになってた~。
そうなの!あずきの味がしてね、美味しいよ~。
草餅は平たくしてから、切った感じ。
切り口がねちょんってなってて美味しいんだよ~。
私もきっとかしわ餅が美味しいだろうなぁ~って思った!
買いに行けたら行こうかな~。
こんばんはぁ~。
うん、甘くないの。
でも、しょっぱいほどではない。。。
お餅とあずきの味で美味しいよ~。
草餅、菜っぱの形?
うんそう見ればそうかも~♪
平たく伸ばしてカットしてあったよ。
ここのお餅は美味しい~♪
以前、塩あんのあんぱんを食べたことがあるので、そんなに驚きませんでした~。
家で手作りして食べられてたなんて贅沢ですね~。
火鉢で焼くのも美味しそうですね!
私はお砂糖つけずにそのままで美味しかったですけど、
焼いたものにお砂糖…はすんごく美味しそう♪
こんばんはぁ~。
ケンミンショーでやってたんだよ。
埼玉の特定の場所では昔から塩で炊いたあんこを使ってたんだって~。
ここのお餅はほんとうに美味しかった!
草餅も最高♪
おぉ~!作るの?
すごいぃ~!
楽しみにしてよう~っと。
塩味あんこだよん。
そうなのか~!和菓子好きなのね?
みたらしもおいしいよね~。
ここ、おだんごは売ってないんだよね~。
お餅類とおまんじゅうとカステラ。
草餅最高だったぁ~。
平たく伸ばしてからカットしてる感じだったよ~。
うふふ。
今日は和菓子買ったのかな~?
とあさんは塩あんびん知ってるのね~?
ここのお餅は美味しいよ~♪
草餅は最高だった!
今度はおまんじゅうも買ってみる。
埼玉県の特定の地域で昔から作られているみたいですよ~。
そうなんです!
あずきの味がして、美味しいし、甘いものが苦手な方でも大丈夫ですね!
こういう本物のお餅はやっぱり美味しいですね~♪
そのままいただいちゃったんですけど、
今度はお砂糖つけてみようかな~。
塩味との対比で余計に美味しくなるんでしょうか?
ぶーちゃん、目利きができるのならいいんですけど~(笑)。
単に自分が食べれる物を買ってもらいたくてアピール!って感じですよ~。
この草餅は見るからに美味しそうなんです!
残念ながら私の写真の腕ではありません。。。
むかしからのお店みたいですね。
贈答用のお餅も注文も多いみたいです。
今度は豆大福とおまんじゅうも買ってみます。
お家で作ってたんですか~!
いいですね。
風味がきっと違いますよね~。
購入したホームベーカリーでお餅が作れるようなので、
いずれチャレンジしようと思ってます。
じぇいさん、お帰りなさぁ~い!
草餅、最高だったよん!
お餅が美味しいの~♪
え~!塩あんびん食べたことあるの~?
埼玉県の特定の地域で昔から作られてるんだよ。
ケンミンショーでもやってた(笑)。
でね、地元の人たちは、この塩味あんこにお砂糖をつけて食べるんだって~。
私はそのまま美味しくいただいちゃったけど。
京都にもそういうのがあるのか~!
こんばんはぁ~。
埼玉県の特定の地域で昔から作られてるんですよ~!
でね、地元のひとはお砂糖をつけて食べるんですって~。
あずきの味がしておいしかったですよ~。
草餅は最高~♪
このお餅が美味しいの~。