ぺるしゃんは今まで生きてきて、マラソン大会はテレビで観るものであって、まさか出場したりそんな身近なものだって思ったことはなかったの~。
でもね、去年ぶーちゃんが「来年は上尾シティーマラソンに出たい!」って言ってきたのでびっくり~

学校でマラソン大会の練習をしてるときにちょうどその大会があったことや学校の先輩が出てた(5キロ)こともあって「自分も~!」って思ったみたい。
まぁ、出場したい気持ちが続いているかどうかわからないし、また翌年考えましょくらいに思っていたの。
そしたら、ぶーちゃんはその後校内マラソン大会で優勝~♪
男子も含めた中で一番になってちょっと自信が出たみたいっ。
ぺるしゃんもその走りを見ていて「あれ?もしかしてぶーちゃんは走るのに向いてるのかも~?」ってちょっと思いました。
短距離でがっとスピードを出すことは苦手だけど、淡々と長い距離を走るのに向いてるのかな~?って。
走り終わってもまるっきり元気な様子を見て、練習すればもっと早くなるんだろうな~って思ったよ。
そして2年生になって、県の特別支援学校全体の陸上競技大会に800mで出場して(これが一番長い距離だった)なんと3位!
まともに練習もしていないのに、表彰台に上がることになって本人はものすご~く嬉しかったみたいっ。
けなされたり馬鹿にされたりしたことは今までにいっぱいあるけれど、人から褒められて認められることなんてほとんどなかった人生だからね。
何か楽しみながら続けられて目標を持ってやりがいも感じられるものがあることはとってもいいなと思ったの。
走ることならば、一人でもできるし学校を卒業しても仕事をしていてもしていなくても、本人にやる気があれば続けられる。それに大会に出ることを目標にすれば単調になりがちな生活にも張りが出ていいと思ったの。
ちょうどそんなことを考えている時にある方に「一度一緒に走ってみましょう!」って声をかけていただいて・・・
走るなら何か大会に出ながらそれを目標に練習したほうがいいですよってアドバイスをいただいて、上尾シティマラソンに出たいって言っていた話をしたら「じゃあ、5キロではなくてハーフで参加しましょう!」って言われたの。
初めはまさかいきなりハーフなんて~!って本気で考えていなかったんだけど、練習で10キロ走れていれば本番でハーフは走れます!というお言葉でなんと!ハーフでエントリーすることに~!
で・・・
日曜日がその本番でした。
スタート前の上尾運動公園陸上競技場。

上尾シティマラソンは今回が第25回!
ハーフ・5キロ・3キロの種目があります。
参加人数は
ハーフ 6302人
5キロ 1808人
3キロ 1263人
募集人数はそれぞれ 5500人・1500人・1200人 だったからかなり増えていたのね~

ぶーちゃんは大会の前二日間は学園祭で忙しくしていました。
当日はかなりどきどき緊張していたみたい。
まぁ、そうだよね。
始めてこんな大きな大会に出るし、ハーフマラソンなんて走ったことないんだもの~

それでもいつもよりもちょっと早起きしていつもどおり朝ごはんを食べでかけましたよ~!
前日夜の強い雨も止んで快晴~!
冷たい強い風が気になるけど、日差しがあるから大丈夫かな~?って思いながら陸上競技場に~。
始めてハーフマラソンに出場するぶーちゃんと一緒に走ってくださるねずみおやじさんですっ!

ねずみおやじさんは埼玉ブロガーオフ会でお知り合いになった方です。
フルマラソンはもちろん、ウルトラマラソンも経験しているすごい方!
ぶーちゃんが走ることが好きということを知って「一緒に走ってみましょう!」って声をかけて下さり、今回の大会もせっかくだから「ハーフにエントリーしましょう!」って言って下さり、今年の6月から月に一度一緒に走る機会を作って下さり、いろいろアドバイスしてくださいました。
ねずみおやじさんがいらっしゃらなければ、今回も5キロでエントリーしていたと思うし、ぶーちゃんとジムに入会してトレーニングしようとも思わなかったかもしれません。
本当に本当にこういう素晴らしいきっかけを与えてくださったねずみおやじさんには心から感謝しています。
スタート時間が近づいて移動するねずみおやじさんとぶーちゃん。
ねずみおやじさんはなんと!23日にはフルマラソンに出るので今回は調整しながらぶーちゃんと一緒に走ってくださいます。

うようよとたくさんの人が移動~。
改めて出場人数の多さを実感しました。

開会式やスタートは見ずに、スタート直後の場所でぶーちゃんの写真が撮れたらと、ダーリンと移動しました。
沿道で横からだと気づいたときには通り過ぎてしまうだろうって思って、歩道橋の上で見つけようということになりました。
広報車が動き始めて、いよいよですっ!

先頭集団は大学生の一団です。
時期的に各大学箱根駅伝のメンバー決めの要素にもなるらしくかなり本気での参加のようです。

大学生の一団のあと、ずーっとずーっと目を凝らしてパンダさんとぶーちゃんを探します。
探します

探しています~


見つからない~~~

ダーリンと二人でずーっと見ていたのに、見つけられないなんて・・・がっくしです

全ての選手が通り過ぎてしまい、ようやく諦めました。
さて、ハーフでは早い選手は1時間ちょっとで戻ってきます。
でも、ぶーちゃんの早さだともっともっとかかるでしょう~。
どこにいようかな?ゴール前はどこで見ようかなと考えながら会場に戻りました。
そしたら・・・
いろいろお店が出店していましたよ~。
だんご・焼きたてせんべい・おにぎり・お赤飯・おこわ・チュロス・コーンポタージュ・焼きたてパンなどいろいろありましたよん。





おしるこはちゃんとお餅を奥で焼いていましたぁ~。

寒いので、おしることコーンポタージュには購入するための列ができていましたよ。
こんなものを買いました。

ダーリンが大好きなおしるこ。

久々に食べたけど、美味しいぃ~

このお餅、とっても美味しかったです♪

白たい焼きのクリーム入り。

醤油だんご。
走り終わったぶーちゃんが食べてもいいように買っておきました。

そのあと、スタンドに戻ろうかな~とも思ったけど、もうすぐトップのランナーが戻ってくるよね?ってことでゴール付近に見に行きました。
スタートと同じように歩道橋の上で見ようかと思ってたんだけど、競技場に入る直前の場所で見ることにしてトップのランナーからゴール直前の様子を見ていました。
いつぶーちゃんは来るのか?
いや、来るのか?
もしかしたら15キロ地点の関門でひっかかって失格になっているかもしれない。
もうヘロヘロで走れていないかもしれない。
どうなんだろうと思いながら、日陰で冷たい風が強く吹く場所でずっと見ていました。
だいたい練習では10キロを50分~1時間弱で走っていたので2時間はかかるだろうと思っていました。
単純に倍ではなくてもうちょっとかかるはずだしね。
そしたら、パンダさんが見えた~!
えっ?
ぶーちゃんは~?
いたいた!と思ってカメラを構えてたんだけど、こんな1枚しか撮れませんでした~


え?すごいね!
ちゃんと走ってる~!って言いながら選手がゴールしたあと通ってくる場所で待ちました。
ねずみおやじさんはもちろん余裕で、ぶーちゃんは疲れた顔をしてちょっとフラフラしながら歩いてる。
声をかけたら近寄ってきて青白い顔で「トイレ・・・」と

やっぱり走っていても風が冷たくて寒くて途中から鳥肌が立っていたそうで・・・。
まずはトイレに行ってから、完走証をいただきに行きました。

↑このときはまだヘロヘロです~。
で、着替えに行ってそのついでにランナーにサービスされているりんごを食べたらもう元気になっちゃって、ものすごく行列が出来てるあったか汁も飲みたい~!って言ってる。
りんごで元気が復活するんだぁ~!

歩き方も全く普通。
階段も普通にのぼっていました。
あったか汁に並びたがっているぶーちゃんを説得してごはんを食べに行きましたよん。
ちょっと離れた駐車場に歩く間もちゃんと歩いているし、すごいなぁ~ってびっくりしました。
そしてごはんを食べにいく車中では、「そのお店には何があるのか?」「何を食べよう~?」ってずっと食べものの話をしながら醤油だんごもぺろっと食べました。
食べるごとにどんどん元気になっていく・・・そんな感じでした。
若いってすごいのね~

今回のレースの様子はねずみおやじさんが記事を書いてくれています。→こちら~。
ぺるしゃんたちが見ることのできなかったレース中の様子が分かってとっても嬉しいですっ。
さてさて結果ですが・・・
ネットタイム 1時間59分0秒
種目別順位 83位(ハーフ女子一般39歳以下388人中)
総合順位 3268位(6302人中)
頑張りましたぁ~

初めてのハーフで完走できただけでなく、タイムも立派だと思いますっ。
本人もとても嬉しかったらしく満足気でした。
賞状とかが大好きなぶーちゃん。
今日は学校にタイムや順位が記された完走証を持って行きました。
昨日はジムで大好きなインストラクターさんに照れながら報告していました。
(ジムでは大会前日、数人のインストラクターさんに「明日、頑張ってね~!」と声をかけていただき、ものすごく喜んでいたの。「これで報告出来るっ!」とぶーちゃん走り終わってすぐに口にしていたので、よっぽど応援してもらったのが嬉しかったみたい。)
身体作りのためだけでなく、いろんな人と触れ合う場所としても考えていたジムで、お気に入りのインストラクターさんが出来、会話したり応援してもらったり、ぶーちゃんの中ではとっても大きなものになっているみたい。
無理して頑張って粘ってジムに入会させてもらってよかったぁ~!
そして、何よりもねずみおやじさん!
ねずみおやじさんのおかげで出場できたし、完走できたし、自信や喜び、達成感などたくさんのものを得ることができましたっ。
本当にどうもありがとうございますっ!
また機会があったらぶーちゃんと一緒に走ってくださいね~♪
練習は続けていきます!
皆様、長い記事にお付き合いいただきありがとうございましたっ。
遊びにきていただきありがとうございます。





レシピブログに参加中♪
大会当日会場入口付近で配られていた『鴻巣パンジーマラソン』のチラシ。
まだ走る前だったけど、「こんなのあるみたいだよ~。3月だし、出てみる~?」って聞いたら「・・・」って顔。
まぁ、そうだよね。
まだハーフ走ってないんだもんね~

で、大会終了後、完走できたんだし、出てみれば?1回だけだとまた来年どきどきしちゃうよ。
もし失敗してもいい経験になるし、どうしてダメだったか考えられるよ~って軽く話しておきました。
そしたら帰宅後、自分でそのチラシをみて・・・きっと考えてたんだよね。
「ママ、これ、出てみる。」って!!!
自分で出てみようって思ったみたいっ。
いいぞ~!ぶーちゃん!
そうやっていろいろチャレンジすることはとってもいいことだよ。
そういう気持ちになれることもとってもいいこと!
じゃあ練習は頑張って続けようね~♪ ということになりました

- 関連記事
-
- ぶーちゃん!二回目のハーフマラソン~2012熊谷ベジタブルマラソン~
- ぶーちゃん、涙のマラソン大会!
- ぶーちゃん!初めてのハーフマラソン完走!~上尾シティマラソン2012~
- 事件発生!ぶーちゃんsuicaを落とす!
- 県内特別支援学校陸上競技大会800mで第3位!
スポンサーサイト