
2月からバタバタといろいろなことがありました。
そして、そんな中、
ぶーちゃんは無事仕事が決まり、今は仕事と陸上の両立の難しさを感じながらも頑張り始めたところです。
これから本格的な大会シーズンが始まるので、仕事を頑張りつつ調子を上げていけるのか、今シーズンは試行錯誤しながらの一年になりそうです。
さて、
今月のスパイス大使のテーマは・・・
『和のスパイスで香り立つ春の和食レシピ』です!

ハウス食品さま、レシピブログさまから
・ハウス本きざみ粗切りわさび
・ハウス本きざみ粗切り生しょうが
・ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう
・ハウス白ねり胡麻
を送っていただきました。
ありがとうございます。
まずは、身近な材料で作れるご飯が進んじゃうおかずをご紹介いたします♪
【「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」モニター参加中】
*肉巻き絹揚げの照り焼き〜柚子こしょう風味*

★★★レシピ★★★
<材料> 2〜3人分
絹厚揚げ(大判)・・・1枚(8等分にする)
豚ロース薄切り・・・8枚
塩・こしょう・・・少々
小麦粉・・・適量
長ネギ(太いもの)・・・2本(斜め切り・青い部分も使う)
ごま油・・・小さじ2
◆醤油・・・大さじ1.5
◆みりん・・・大さじ1.5
◆砂糖・・・大さじ1
◆ハウス本きざみ粗切り生しょうが・・・小さじ1/2
◆ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう・・・小さじ1〜1.5
◆ハウス本きざみ粗切りにんにく・・・小さじ1/2
◆水・・・大さじ1.5
<作り方>
【下準備】
・◆を混ぜておく。
①豚肉を広げ塩・こしょうし、小麦粉を振る。その上に絹厚揚げを乗せ巻く。同じように8個作る。
②大きめのフライパンにごま油を熱し①を巻き終わりを下にして並べる。両面焼き色がつくまで焼いたら寄せて空いたスペースにネギを入れ焼く。肉巻き絹揚げは厚みの部分にも焼き色をつけるように立てて焼く。
③準備した◆を流し入れ途中上下を返し煮詰め全体に絡める。
*豚肉はお好みでバラ肉でも小間切れでも。
*柚子こしょうはお好みで加減してください。
*小麦粉は茶漉しなどを通して振ると均等にかけやすいですよ。
出来上がりぃ〜〜〜!

ついついご飯が進んじゃうお味です♪
絹揚げをお肉で巻いてあるのでボリュームアップ!
お腹がいっぱいになりますよぉ〜。

ねぎらーぺるしゃんにはこのねぎはたまらないっ♪
粗切りの生姜と柚子こしょうが大人な照り焼きを演出してくれます。
もちろん、おつまみにもいいですよ〜。
春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索
遊びにきていただきありがとうございます。




レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 家庭料理
いつもありがとうございます♪
🐶ぱんちゃんもようやく病理検査の結果が出ました。
覚悟していた結果よりはいいものでした。
詳しくはInstagramをご覧くださいませm(_ _)m
Instagramも見てね♪最新の画像をUPしています〜!フォローもよろしくねん♪

スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記